寒さが厳しくなってきました
11月24日(金)兵庫県明石方面へ
カレイ狙いで釣行して参りました🎣


林崎漁港⚓️・・・
“カレイ釣りの聖地”と呼ばれる同所ながら
今年はあまり良い情報が聞こえて来ません。
現地到着はAM2時。
一先ず大波止根元から海の様子を見ます👀👀
『
・・・げ
』



気温7℃に、白波❗️
激風❗️
😱💦


『こ、これは釣りにならんなぁ💦』と、
第2目的地の『明石新波止ベランダ』へ。
波はやはりありますが風はかなりマシです。
そして・・・まだAM2時半・・・

まぁ飛び石とは言え平日ですしね✨
[当日の潮加減]
AM4時半頃潮変わり。満ち潮へ。
爆釣タイムは6~9時
・・・どうやろなぁ?ww

この場所、前にも釣りましたが
『伝助(大アナゴ)
』が出やすいので




【仕掛】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シンカー:天秤 20~25号
アナゴ用=アナゴ針11号
カレイ用:カレイ針12~13号 二本~三本仕掛
アナゴ用エサ:アオイソメ
カレイ用:青房掛け+マムシ抱き合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1投に30㌢の天ぷらサイズアナゴ。

高波でアタリが分かりにくい中、
少ししてガンガン
❗️と強烈なアタリ


引きが・・・
アナゴじゃないみたい(笑)
本格的に戦闘開始。



この場所ですが、
不思議な事に一般的な明石近辺の潮流通り
(左←引潮 右→満ち潮)にならないんですね

本来なら西に向かう潮流ですが
頻ぱんに潮の向きが変わります。
また、ベランダは背後にスペースがないので
振りかぶりしづらく遠投が難しい

夜明け迄の時合いに再び伝助アナゴ

続いて31㌢のセイゴ🐟
20㌢超えのマダイ、アイナメと続きます

でも、君たちじゃないんだ・・今日は

さらに
マダイを手持ちしていますと・・・
『にゃ~にゃ~
!飯くれや❗️
』



と
うるさいのがやって来ますww
君も今日は要らないンだよ😍💧
その後、20㌢弱のシロギスを追加して
アタリが遠退きました。
天気は最高に良いですが
兎にかく強烈な西風で厚着していますものの
冷えて来ますのとアタリがなくなるのとで
時々🚐に退去ww
数名の釣り師さんがいらっしゃるのですが
これまたなーんにも釣れてない

そんな中の11時過ぎに
遠投竿にビミョーなアタリ



ピコピコ
→グイ~ン 


→ラインテンションゆるゆる~😍
来たかな🎵(о´∀`о)
・・と、10分程放置してから合わせます。
久々にまともなマコガレイです(о´∀`о)

その後はアタリもなくクサフグ様の
通勤ラッシュアワーのみとなりましたので
12時過ぎ納竿



【釣果🎣】
マコガレイ: 26.5㌢ ①
アイナメ:22㌢16㌢②
シロギス:19㌢ ①
セイゴ:31㌢ ①
マダイ:15~22㌢ ④
アナゴ ⑤
最盛期の乗っ込みseasonなのに
微妙な結果でしたが
・・・

何とか本命の顔が見れホッとした次第



日曜はラスキス狙いの須磨出撃です(笑)
💨
