【自分で作ってみた♪】安価で簡単魚干しネット | ♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

♠ブログぴちぴち♠2018年12月まで* 関西・京北・嶺南の海釣◇街風景◇グルメ

2018年12月から下記へ移行しております。
2018年12月以降は現ブログの『リブログ専用』で
ござます。」m(_ _)m
ご覧くださいました皆様、
こちらへこちらへお越しくださいませ

⏬ ブログぴちぴち NEO
https://ameblo.jp/pichi-pichi-pitty/

さて、昨日たくさん釣れたサヨリちゃんチューキラキラ
天ぷら🍤…椀種鍋…焼物🍴ニコ

と、くせのない半透明な白身魚で
どんな料理も🆗。
ただサンマ級とはいかずお造りはしんどいチュー

夜帰宅後、一先ず開いて骨を取り除き
料理何でも🆗状態にはしてましたが、
旨い酒の肴生ビールにと、今回は
一夜干しとみりん干しに決めましたラブ

が、しかし・・・
本格的に作った事はありませんし
何より『魚干し網』もありません。
釣具屋のイチバン8に売ってましたが
それ買いに行く意欲梨❗️(笑)グラサン

ってことで
自分で作る事にしました~( ´∀`)/流れ星

まずはセリアにGOゲラゲラ自転車
①丸型洗濯干しハンガー(靴下用か?ニコニコ
②ハンガーよりやや大きめの筒型洗濯ネット
③少し大きめの洗濯バサミ…以上324円!

って
洗濯物グッズばかりタラー(笑)
洗濯バサミはハンガーの3ヶ所に付けました。
ハンガーの外側ハサミとネットが
直接くっ付くのを防止しハエ付きを
防止するためです( ´∀`)。
洗濯ネットの中に入れて
上側の一部に少し穴を明け
ハンガーのハサミ部分を出して仕上がり。
グラサン音符
上側の穴は縛って塞ぎました。

塩水の水気をしっかり取って
魚干し開始~( ̄∇ ̄*)ゞ


この要領で明日はみりん干しです爆笑日本酒