うちのママちゃんが、小樽の雪あかりの路っていうのがすごくいいらしい、という情報を仕入れてきた。「お父さんと二人じゃ、絶対に行かない
」ということで、両親と相方と私の4人で電車に揺られ、札幌から小樽まで行って来ました![]()
小樽雪あかりの路
って、今年で第11回目となるそうですが、ワタクシ、このたび初めて知りました![]()
小樽の街に、ロウソクの灯りがともる。雪景色の中に温かな光が浮かぶ様子は、とっても幻想的
ボランティアの皆さんが、ロウソクの火が消えるたびに、火を灯してくれるとか。
これは、いい
手作り感満点の心温まるイベント![]()
思い出したけど、火というのは、癒しの効果があるそうですね
キャンドルの火を眺めるとか、ガスコンロの火でお料理したりするのも、良いらしい。その昔、キャンドルの火をじっと見つめて、精神統一や瞑想を試みた日々もあったなぁ…。しみじみ。
さて。我家は基本的に、色気より食い気![]()
雪あかりの路もそうそうに、ワインカフェ小樽バイン
へ
元銀行だったという趣ある建物で、ワインが飲める
ワイン飲み比べセットは、赤・白・ロゼの三種を楽しめる素敵なメニュー。北海道のチーズ他、北海道産の食材を使った洋食は、どれも美味しかった
2009年2月9日の小樽バインディナーは、生涯忘れられない夜となりましょう![]()
そこで美談にまとめておけば良いものの、はしごは続くよ~![]()
ニューなると 出抜小路店
若鶏の唐揚げとざんぎ(ざんぎって、北海道の人にしか分からないらしいわね)、そしてビール。あたしゃ、ビールは苦手だけど、この雰囲気にビールは外せません。飲みます![]()
こうして、小樽の夜はふけていきましたとさ![]()
もう、お腹いっぱい、食べ過ぎた~
と思っていたら、帰りの電車のなかで、小樽で買ったおつまみ昆布をさっそく食べている相方
昆布好きなのは知っていたけれど、まさかここまでとは![]()
そしてさらに![]()
我が駅、新札幌に戻って、この日の締めくくりにラーメン食べました
「龍竜」って、なかなか有名だそうです。かつて「小鳥のようにしか食べない」、と形容されたことのある私は何処へ??普通盛りはさすがに無理でしたが、お子様ラーメン食べました。マイウ~![]()
札幌に来たからには、美味しいものをたくさん食べさせたいという親の愛に感謝といたしましょう![]()



