登園準備はウキウキした状態を作ること | 心穏やかに過ごしたいからしていること

心穏やかに過ごしたいからしていること

心穏やかに過ごすためにしていることを書きたいです

おはようございます

赤ちゃんとママの
幸せ感度を育てることが目標の
(赤ちゃんは息子ちゃん、ママは私自身を含みます)

ぴーちくらんのゆかちゃんです

いつもブログを読んでいただき

ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は
登園準備はウキウキした状態を作ること
について書こうと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※新規の記事を投稿したら
 なぜかこの記事に上書きされ
 えーん何でだ~

 消えてしまったので再投稿しています

 若干ニュアンスが変わったりしているかも…
ーーーーーーーーーーーーーーー

我が家では
登園準備をするために
親がフルパワーでしている事があります!!



それは


息子ちゃんの
ウキウキした状態を作ることですアップ
真顔キリッ


我が家の朝はこんな感じ
ーーーーーーーーーーーーーーー
息子ちゃんを起こします



すると
「布団かけてよ」
「暗くしてよ」
「一緒に寝てよ」
などと、要求が来ます




OKOKウインク
すべて受け止めますラブラブ


彼の要求の隙をみて



母「ハグして良い?」
とハグ出来るような状況に持っていきます
デレデレむふふ



ハグしたまま




ゴロゴロ回転



ふれあい遊び
こちょこちょ遊び



ひたすら笑わせます爆笑あはははは


ひとしきり笑わせたら


お母さんは、ご飯の準備があるから
あっちのお部屋で待ってるねウインク


と伝えて
朝ご飯の続きを作ります!



すると
モゾモゾと布団から出て来て



トイレに行くと言い




ご飯を食べ始めます




その後も

「服を着せて」
「靴下はかせて」
「リュック背負わせて」

などと言ってきます

OKOKウインク


全てやってあげちゃいますよ音譜



すると



自分で玄関に行き
靴を履き
扉を開けて
登園バスに乗り
ばいばーいパーと手を振り
笑顔で登園していきますバスニコニコ




この時の親の達成感
うっしゃーゲラゲラ

と心の中でガッツポーズですグッド!




えー
でも、そんな甘いことしてたら
ワガママになりませんか
自分で何も出来なくなりませんか
それって後から本人が困りませんか



そう聞こえそう…

実際、私も
そう思ってました




じゃあ、何で今こんなに甘いのか…





それは次回書きたいと思います






今日もありがとうございます


ゆかちゃん


ーーーーーーーーーーーーーーー

只今

やっててよかった
赤ちゃんの心を育てる5つの習慣

プレゼント中ですプレゼント


↓こちらクリックでお友だち登録


ご希望の方には

LINEのお友だち登録をして頂き

 プレゼント希望
 とメッセージを送って頂くと
 お届けできます


クリックしても表示されないときは
@omw1568f
で検索してみてください

ーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事