東京の東側へ。 | 小さな王子とオリしゃまの歩む道

小さな王子とオリしゃまの歩む道

徒然なるままに。たまにキッカ。


-相互読者登録及びコメント要望は受けつけておりません
のでご了承ください-

こんにちは
キッカです。
 
 
GW は後残り 1日となりました。
東京地方、今日の室内温度は 27度を超えております。
 
王子がいたら即行冷房でしたでしょう (´・ω・)
 
 
 
 
姿なき王子にお留守番をお願いして、はじめての地へ足を踏み入れてみました。
 
偶然 HP を知ることとなり、興味も持ったお店 ”カキモリ” 。
普段から書くことが好きな私は、自分にあった万年筆と 20年程出会いがありませんでした。
 
カキモリさんになら、自分に合う万年筆あるかも?
 
 
ドアツードアなら 1時間。
1時間半かかって到着しましたが、そこには長蛇の列が…
都内交通量は少ないとはいえ、やはり人気スポットは激混みなのね…
 
こちらでは自分でノートを作ることができるため、ノートを作りたい人の列でした。
待ち時間 50分 ~ 1時間。
私の左脚には無理だ…
ってなわけで、我がノートを諦めてお買い物だけ。
 
結果から言ってしまうと、万年筆との出会いはありませんでした(涙)
その代わり、万熱筆インク専用ボールペン ”ローラーボールペン” を購入~
(ドイツ製)
 
 
気に入ったインクが 2種類あったのですが、クラッシックシアターをイメージして作られたという茶系のインクに決定。
 
このインクにあった紙を購入するのを忘れてしまったけどね(;・∀・)
 
 
お洒落な家具やさんがあったりと、蔵前という町はとても落ち着いて喉かな町の印象をもちました。
 
手作りノートを実際に使用され手にされている方を見たのですが、なんともいい感じのノートになっていました。
パパしゃも気に入ったみたいですし、今度は開店と同時に入れるよう蔵前に出向いてみたいと思います。
 
 
{BBD7CDC4-2B59-4FD2-8EB4-57053A93CAD8}

 
次に訪れたのは、六三四こと東京スカイツリー。
 
 
いや、もうね、人、人、人の嵐…
ここはどこの国ですか?ってくらい、日本語を余り耳にすることがなくて、まるで新宿だなぁと。
 
 
本当は最上階の鉄板焼きやさんで、SMAP と同じメニューを食べたかったけど予算が…ね(笑)
下の階でひつまぶしをいただきました。
 
 
ソラマチを一歩出て見上げたそこには六三四さんが…
 
 
アワワワワワ…
 
 
全身の筋力が一瞬にして硬直するのがわかりました。
吐き気と目眩が…
高所恐怖症ってね、高いところ上らなくてもなるんですよ。
 
逃げるようにソラマチに入り、チーズケーキを試食して購入~
 
 
ソラマチって、LOFT とか 生活の木 とか百貨店とかわらないお店が入っているだけなんですね。
多分二度と足を運ぶことはないと思われます(え
 
 
そんなこんなで慣れないお出かけを終えて帰路についたママしゃとパパしゃ。
昨日、今日とダウンしておりまつ♪
 
やっぱり GW はお家が一番(*´ω`*)
 
 
マミー、お嬢さん、モモにチャオくんへチーズケーキをお裾分け。
王子と一緒にみんな食べてくれたかなぁ。
 
 
写真の王子は、「ちょいとオヤツくださいでし」 なんですけどね。
ちょいとしてもらえないのは寂しいけれど、美味しそうに食べている王子の姿は想像できるから、ママしゃはほっこりするであります(*´艸`*)
 
 
 
 
おっ!
パパしゃがボールペンにインクを入れてくれました。
 
書き心地は…
 
最高!!!
 
 
まだまだお便りできていない方へ、ぼちぼち書きはじめようかな♪
 
 
 
 
※皆さまから王子へいただいたコメント
ようやく読み直すことができるようになりました。
時間をみつけて少しずつですがお返事させていただきたいと存じます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も小さな天使たちと小さな王子に感謝 ネザーランド・ドワーフオッドアイ猫ハリネズミ