手首を落とさないで弾くように伝えると、
気を付けています。
これは、綺麗な音を出すためにも、
速く弾けるようになるためにも、
大切なことですが、
小さい生徒さんたちには難しいことでもありますね。
なので、
教えても一瞬しか出来ない場合もあるのですが、
気を付け続けているのは、
上手になりたいからなのでしょう。
習い始める前から、
何となく耳コピのようにしてピアノを弾いていたこの子は、
音楽の好きな子なのだと思います。
その上なかなか賢くて、
必要だと理解した読譜も、
着々と出来るようになっています。
最初のうちは、
なかなかレッスンが進まない時もあったのですが、
この頃は、盛りだくさんの内容を、
しっかりとレッスンするようになりました。
言うことをきいた方が上手に弾けると、
理解したのかもしれないと思うと、
上手になりたい気持ちとともにテクニックも表現も、
ググっと伸ばしていきたいと、
私も張り切ってしまいますね。
気を付けてキープしている手の形を見ながら、
まだまだ伸びしろでいっぱいのこの子が、
かっこいいピアノ男子に成長する姿を、
思い浮かべています。
一度植えると増えすぎるという噂もありますが、
きれいな青に魅せられて買ってしまったネモフィラです↓
ふるつかピアノ教室 ホームページはこちらです。
http://www.furutsukapiano.com/
お問い合わせはメールフォームからどうぞ。
ポチッと応援していただけたら、すごく嬉しいです。
↓