「シの音を確認してもいいですか?」

 

と生徒さんが言いました。

 

 

レッスンのはじめにやっている、ソルフェージュでのことです。

 

 

 

ソルフェージュと言っても、

 

リズム打ちと新曲視唱くらいしかやっていないのですが、

 

やらないよりはずっといいですね。

 

 

 

この時は、楽譜を見て心の中で歌って確認していたのですが、

 

シの音程が取りにくかったみたいです。

 

 

新曲は、音名を言うことに躍起になってしまうことも多いし、

 

音程の通りに歌うのは難度が高かったりもしますが、

 

この子の素敵なのは、一生懸命に音程を取ろうとすることなのです。

 

 

 

まだ完璧に出来るわけではありませんが、

 

分からない時は確認しながら毎回熱心にやっていますから、

 

だんだん上達していきそうですね。

 

 

楽譜を見て音楽が分かるようになれば、

 

より音楽への理解が深まりそうです。

 

 

譜読みにかかる時間も短くなるし、

 

きっとピアノがより楽しくなるのではないかな。

 

 

 

素直に礼寧にレッスンに取り組んでいるこの子が、

 

ピアノとともに成長していく様子が嬉しいですね。

 

 

 

 

ふるつかピアノ教室 ホームページはこちらです。

http://www.furutsukapiano.com/

 

お問い合わせはこちらから

 

ポチッと応援していただけたら、すごく嬉しいです。

            ↓

発表会に向けて練習を始めたポピュラーの曲ですが、

 

この子の持っている楽譜のアレンジは、

 

少し簡単すぎたようなのです。

 

 

それで、新たに少し難しいものを購入されたのですが、

 

こちらは調が違っていて、

 

これを使うと、今までの練習が全て白紙になってしまうという、

 

ちょっと悲しいことになってしまいます。

 

 

でも、せっかくやる気になっているこの子の気持ちを思うと、

 

少し難しい方に挑戦させてあげたいですね。

 

 

 

・・・・ということで、移調することにしました。

 

 

移調といっても、楽譜作成ソフトを使えば、

 

キーひとつでポンッと出来てしまうのですから、

 

すごいです。

 

 

1音ずつ打ち込んでいくので手間はかかるのですが、

 

それでこの子ががんばれるなら、

 

お安いものですね。

 

 

 

作った楽譜をお送りしたら、

 

「早速練習しています」、とお母さまからご連絡がありました。

 

 

嬉しいなぁ。

 
 
ふわふわほっぺのかわいいこの子が、
 
一生懸命に練習して弾けるようになって、
 
とびきりの笑顔を見せてくれたら、
 
こんなに嬉しいことはありませんね。
 
 
 
子どもたちの成長に、
 
少しでも関わっていられるこの仕事は、
 
本当に楽しくて幸せだなと思います。
 

 

 

 

ふるつかピアノ教室 ホームページはこちらです。

http://www.furutsukapiano.com/

 

お問い合わせはこちらから

 

ポチッと応援していただけたら、すごく嬉しいです。

            ↓

ドミソの和音のアルペジオの練習曲です。

 

 

最初はドから上がっていって、

 

次はミから、その次はソから、そして最後はオクターブ上のドから。

 

 

 

同じ音型が続いて、だんだん上がっていくので、

 

「pと、mpと、mfと、fをつけるとしたら、どうするのがいいと思う?」

 

ときいてみると、

 

ちょっと考えてから弾き始めました。

 

 

静かに始まって、だんだん盛り上がっていくのが素敵です。

 

 

 

そしてびっくりしたのは、

 

弾き終わってから、

 

「だんだん嬉しくなっていく感じ」、というのです。

 

 

 

え、素敵すぎるんですけど。

 

 

「だんだん大きくなっていく」ではなくて、

 

「だんだん嬉しくなっていく」って、

 

感動してしまう表現ですね。

 

 

 

音の大きさに変化をつけるのは、

 

そこに変化させたくなる何かがあるからで、

 

その何かを感じ取れるのは、

 

この子の心の中に音楽があるからなのでしょう。

 

 

ピアノを弾くことで表現する楽しさを知っているこの子は、

 

ピアノとともに歩んでいく子なのかもしれません。

 

 

一緒に音楽を感じながら、

 

楽しく見守っていきたいと思います。

 

 

 

石神井川沿いの桜↓

 

咲き始めの桜は、白くて清楚な感じ。

 

 
 
 

 

ふるつかピアノ教室 ホームページはこちらです。

http://www.furutsukapiano.com/

 

お問い合わせはこちらから

 

ポチッと応援していただけたら、すごく嬉しいです。

            ↓