最後は中高生部門です。
幼少の頃からずっと続けてくれている生徒さんが多いので、成長と共に音楽性が豊かになっていき、様々な名曲を一緒に勉強できる事をとても嬉しく思います
●中学1年生
スケルツォ第1番(ショパン)
ピッタリだと思って選び、案の定とても気に入って弾いてくれた中1さん🤗何の曲でも譜読みの段階から、とても歌って音楽的に弾いてきます。レッスンでアドバイスをすると、すぐに弾き方を変え、家で定着させてくるので、毎週ぐんぐん上達していきます。
●中学2年生
ピアノソナタ第17番「テンペスト」第3楽章(ベートーヴェン)
年中さんの頃からずっと通ってくれている中2さん。中学生になって、ピアノに向かう時間はグッと少なくなりましたが、小さい頃からコツコツと積み上げてきた基礎力が、しっかりと身に付いて財産になっていると感じます。毎年合唱伴奏を任されているようです🤗
●中学3年生
プレリュード第15番「雨だれ」(ショパン)
無事に第一志望の高校に合格後すぐに復帰して、発表会に出てくれた中3さん👏小学生まで、背の順ダントツ一番前だった小さい小さい彼女に、今では完全に抜かれてしまいました🥹成長と共に変わっていく音楽が、これから益々楽しみです✨
●高校1年生
即興曲変ト長調op.90-3(シューベルト)
年長さんから通ってくれている高1さん。中学で初めてコンクールに挑戦し、そこから着実に力をつけ始め、教室1番の古株になってくれました🥹ハノン、バッハ、ツェルニー40番、ソナタ...と基礎を積み上げていくうちに、自然と上手になっていった印象です💐