【動画】ピティナC級本選入選・ベーテン予選通過!! | ぴあののーと

ぴあののーと

ピアノレッスン、練習方法、伴奏、大学の授業...その他日常で感じた様々なことを、自由気ままに綴っています^ ^

合唱コンクールの季節がやってきました音譜


また1人、受験勉強で休会中の中3さんから、伴奏のアドバイスレッスンのご依頼を頂きましたニコニコ


去年は伴奏者賞をもらった彼女。

中学生最後の今年も、良い思い出になるといいです桜



合唱コンクールの他にも、小学校の音楽会のオーディションなどで、ピアノ系の楽器を希望していた生徒さん達が、恐らく全員、喜びの報告をしてきてくれていますグッド!合格クラッカー


皆にとって、充実した芸術の秋になりますように...もみじ音譜





さてさて、今年初めてコンクールに挑戦している2名が、無事に予選を通過しております合格合格


ベーテン音楽コンクール

小1...銀賞

小3...銀賞


コンクール会場で、自分と同世代の子の演奏を聴いて刺激を受けたようで、コンクール後の初回レッスンで、手の形、弾き方がグッと良くなった生徒さんがいましたびっくり


コンクールの意義はこういう所にありますねキラキラ

アンテナが伸び始めると、自分から有益な情報をキャッチできるようになります


予選・本選・ファイナルと、全て違う曲にするので、2ヶ月毎に曲を仕上げる譜読み力、詰めの練習の仕方なども鍛えられているはずです走る人DASH!





そして今週末から、ブルグミュラーコンクール予選が始まりますDASH!DASH!


今年の参加者は6名と久々に大所帯✨


予選通過率が5割と厳しめのコンクールなので、準備をしっかりして臨んで欲しいです叫び音譜





最後に...

ピティナC級本選入選の生徒さんの演奏です。


本番直後は、

できる限りの事はやったから悔いはない照れ

という様子でしたが、コンクール後の初回レッスンで話をし始めるとすぐに大粒の涙...


言葉では表せない色んな感情があったよね...泣き笑い



人生、努力が報われる事ばかりではないし、

頑張ったからそれで良し!という綺麗事だけでは済まないですよね。


でも子供時代にそんな経験をできている事が、何かに全力で挑戦した対価であって、きっとその生徒さんの大きな財産になっているに違いありません宝石紫宝石赤宝石緑


真っ直ぐで優しい音色をもつこちらの生徒さん。

課題の基礎固めを、今必死にしているところですDASH!DASH!