発表会が終わって、新しく7人の生徒さんがお教室に入会されました
3歳ちゃんが1人、
年長さんが3人、
あとは小1、小3、小5さん...
とバラエティに富んでいます
初めてピアノを習い始めた幼児組はとても張り切っていて、毎週宿題以上の曲やワークを自主的にやってきてくれます
まだ入って3ヶ月の年長さんはピアノが大好きで、教本も毎週着実に進んでいますが、
なんとこの度、幼稚園の運動会のキーボードオーディションで、7名の中からたった1人に選ばれたそうで、お母様もとても驚かれたそうです
ピアノという習い事は
『毎日の練習の習慣がつけられるかどうかが全て』
という所があるので、新しくお教室に来てくれた生徒さんへの指導は、まずそこから始めます。
毎日練習する→ピアノがどんどん上達する→ピアノが楽しくなる→さらに練習するようになる→...
という黄金サイクルを回していけるよう、精一杯サポートしていきます
これができるようになると、他の分野(習い事)でも、全く同じ方法で、色々な事が達成できるようになるのではないかと思います。
ピアノを通して目標達成能力を養ってもらい、自分の自信に繋げて、人生を豊かにしてもらえたら...といつも願って指導をしています。
親御さん方のご理解、多大なるご協力のお陰ですが、とても良いスタートを切れている新人7名を含め、半年後の発表会が今からとても楽しみです
さてさて、大変遅くなってしまいましたが、8月にあった『全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選』のご報告です。
同じ日に演奏した参加者の中では最高得点を頂き、無事に全国大会進出を決めました!!
通過率は学年にもよりますが、全体でみると3〜4割という感じでしょうか。。
サントリーホールまであと一息
全国大会はもう来週です!!
●小1
①田中カレン 戯れる春の光
②ハチャトゥリアン エチュード