書きたい事は沢山あるのですが...
今日はまずコンクールの受賞報告から
先月、和幸ピアノコンクールの本選があり(予選通過率5割でした)、年長のH君が出場者20名中5番以内に入り、銀賞と主催者賞の副賞を頂きました!!
コンクール1週間前だというのに、
ピアノの椅子の上に寝そべってみたり、
「できない〜」とごねてみたり、
甘えん坊ぶりを炸裂させていましたが、
とても素直で明るい音色とキラリと光る音楽性、
そしてなんといっても朝晩2回の練習👏、
のお陰で、初のコンクール受賞を勝ち取りました✨
本人は金賞でなくて悔しいそうで、このままピアノに夢中になってくれたら嬉しいです
そしてもう一つ、少し前になりますが、ベーテンの地区大会(ファイナル)の動画審査の結果が出て、小4のYちゃんが金賞を受賞しましたおめでと〜〜〜!!!!
約40人の参加者の内、金賞は5名でした👏👏👏
ブルグミュラーコンクールでも金を獲ったので、今年はいよいよ初ピティナに挑戦です
まだ発表会が終わって3日しかレッスンをしていませんが、今夏のコンクールに既に14名の生徒さんが参加表明をしてきています
(今年初めて発表会に出た生徒さん達が、沢山の良い刺激を持ち帰ってくれたようです💐)
コンクールが初めての生徒さんもベテランの生徒さんもいますが、それぞれどんな風にピアノと向き合う夏になるのか、とても楽しみ(と少しの恐れ笑)です。
そしてそして...
今年は、受験組4名が全員戻ってきてくれました〜
それぞれ中学・高校受験を乗り越え、
発表会に出るつもりの生徒さんは、
試験が終わった翌日や合格発表の日に続々と連絡をくれて、
レッスン再開したいです!と涙
ピアノ教室を始めて、一番最初に教え始めた生徒さん達がもう高校生になって、
そして、また当たり前のようにピアノを習いに来てくれる事に、なんだか感動して、感慨深い今日このごろです
これからも長く続けてもらえるピアノ教室であり続けられたら...と願っています