
順を追って書いてまいります

先日は、声楽の方のレッスン伴奏に行ってまいりました~
6月の塚田佳男先生の日本歌曲セミナーの伴奏
先生は在学中、日本歌曲の授業でお世話になったあのお方です

曲は木下牧子さんの「ロセッティの4つの歌」から1番と2番。
本当は3曲の予定が、歌い手さんから
「譜読みが大変過ぎて2曲で精一杯です~」
と連絡があり、私も命拾い...

ギリギリ仕上げて持って行きました。汗
でも木下さん自身、ピアノがとてもお上手ということで、伴奏も音は多いですが、とても弾きやすいです。
本当に歌パートは、音程を取るのが難しそうな曲でしたが、いざ合わせてみるとハーモニー感が素敵で、弾いていてとても気持ちが良かったです



次回のレッスンは4月中旬。
残りの2曲は少し長めな様子...
早目に譜読み始めなきゃ
(発表会が終わったらやろ~)

(発表会が終わったらやろ~)帰りがけ、先生に今後の歌曲伴奏の勉強の仕方についてご相談したところ、
6月の塚田佳男先生の日本歌曲セミナーの伴奏
8月の先生ご自身が開催されている4泊5日のマスタークラスの伴奏
とある団体の伴奏オーディションのお話を紹介して頂きました。
どれも自分では知る事のできない貴重な情報だったので、また新たな道が拓けたような気がしてとても有難く、ワクワクしています



でも6月といえばリサイタル... 

次回はリサイタルについて、色々書く予定です~