迷路館の殺人 / 綾辻行人 | 趣味は読書です

趣味は読書です

ひたすら読んだ本たちの記録

迷路館の殺人<新装改訂版> (講談社文庫)/講談社
¥810
Amazon.co.jp


奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。

招かれた四人の作家たちは

莫大な“賞金”をかけて、

この館を舞台にした推理小説の競作を始めるが、

それは恐るべき連続殺人劇の開幕でもあった。

周到な企みと徹底的な遊び心で

ミステリファンを驚喜させたシリーズ第三作。

初期「新本格」を象徴する傑作。

 

 

 

 

 

「館」シリーズ 3冊目です!

“作中作”ってややこしいですよね。

最初、一人目が殺されたときは、

まさかこの“話”自体が、

作中の中で書かれたフィクション?!

と思っちゃいましたよ。

もちろんこの先、ネタバレありです。

 

 

重厚な本格ミステリ。

もう読み切るので必死で、

いざ読み終わった今、

数々の推理のポイントや謎を一つ一つ吟味していく力は

もう私には残っていないのが、正直なところです・・。

有名なシリーズですし、

解説ブログはたくさんあると思うので、

私は思ったことだけをだらだら書こうかな。。

 

まず、例によって

私の犯人予想は当たりませんでした。笑

桂子に目をつけていたんですけどね~。

“誰かの妻”ってポジションって、安泰で、

逆に怪しくないですか?

まあ結局、ただの罪なき元医者現妊婦でしたが・・。

後は、角松フミヱね!

最後、鹿谷門実が

ある人物の情報を意図的に操作して書いてた、

という箇所で

あっこれは絶対、フミヱの年齢のことやな!

実はおばあさんじゃなかったんや!

とか思いました。実際これも

ただの無害な老婆だったわけですが。。

 

それと、宮垣が死んだふりしてたなんて、

そんなん有りー?!

誰か気付くやろ!

あっ息してるぞ!胸が上下しているぞ!って。笑

 

後はやっぱり、この物語のトリックの最大のポイント。

性別トリックですね!

まあこれは確かに少しアンフェアかな。

もう少しに匂わしてくれてればね。

読んでいる時に感じる

ふとした違和感、ちょっとした違和感を覚えておいて、

最後の種明かしで、

自分の頭の中で正解が爆発する、っていうのが

叙述トリックの醍醐味だと、私は思うわけであります。

 

そんな感じで、ミステリはやっぱり

読むと頭が疲れますね。

それに、“迷路”ってやっぱり怖い。

本当に近くに来るまで相手が見えないっていうのは

怖いなあと思いながら読んでました。

次は「人形館の殺人」を読みたいと思います。

これまた怖そうです。;

 

 


人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村