前の先生の、今月のピアノの発表会で、

ときわホールのスタインウェイを弾くため、

2回、ホームレッスンに行ってきた私です音譜

 

それで、いろいろ悶々としたことを、

2回の記事にしました。

 

1回めピアノレッスン音譜のようす:

 

2回めピアノレッスン音譜のようす:

 

これって、

別々の先生にピアノ奏法を学ぶとよくあることで、

どうしたらいいの!?笑い泣き状態になる。。。

 

・・・んだけれども。

 

そこは私、今回、岐阜でお豆コンサートを主催するなおちゃんと同じ、

月蟹座!!

 

月蟹座については、こちらの記事にちらっと・・・

 

話を、月蟹座にもどすと・・・

 

マドモアゼル愛先生は、月かに座のことを良いように言わないけど、実はいいところあって、

 

大変なことがあったときでも、変なとこ、冷静爆  笑

 

というわけで、

レッスン後、冷静になってきて、自分の中でも整理されてきたので、

前の先生のレッスンで得たものを、備忘録としてまとめておきますねキラキラキラキラ

 

 

 今回のピアノレッスンで得たもの

 

・一般的にウケるであろう、曲想

 

 ただし、私は長い付き合いなのでわかるが、

 徳島で長く音楽コンクールなんかの審査員もされてた先生は、

 ショパンのバラードは、一応ツィメルマンのような曲想(間合いとか)で弾いとけば、文句が少ない。

 

 でも、アルゲリッチを真似ると、急に速くなったりして、文句言われるゲラゲラ

 

・肘の脱力について

 

 なんといっても、「肘で弾け」というご主張の先生なので。

 ただ、「肘を(私がデフォルトと思ってたところより)もっと下に落としたほうが、脱力する」

 ・・・というのは、勉強になりました。

 

 

 

 お豆奏法へのすり合わせ

 

・曲想について

 

まずは、一般的にウケるであろう曲想は、1回やっときゃ、いいかな~という感じ。

コンクール受けるわけじゃないし、身体に無理がないように、好きに弾きたい爆  笑

 

・肘の脱力

 

それから、「肘の脱力」だけれども、実は「肩があがってる」と、少しでも注意されたのだけれど、

これは、「肘で弾く」からの肩との兼ね合いであって、

 

お豆奏法的にはもう少し上の方で弾く感覚だから、肘は脱力だけ気をつけたらいいんだな、と思った。

 

そして、「肘を落とす」のも、それだけ気をつけたら深すぎるから、

お豆奏法的には、お豆のところを意識、と直すことにしました。

 

!!

 

ラクになったわ~アップキラキラキラキラ

 

しかし。。

このすり合わせが、結構たいへんで笑い泣き

 

というのも、いったん「他人の考え方」に入って理解しないといけないので。

あとは、最後まで「他人基準」だしね。

 

お豆だと、自分の身体の感覚だけでいいのに・・・

 

というわけで、基本的には、もうお豆だけでいいな、と思ってますラブラブ

 

だって、お豆合宿で、実際に、私達とえりな先生の音の違いを聴いちゃったら、もう元には戻れない。。。

 

まぁ、前の先生は、私が「音」で説得できたらよかったんだけどね、、無理だったドクロ

 

(それをやろうとしてるお豆仲間さんも居るけど、

私は、人を説得するのは大変なので、さっさと諦めるタチゲラゲラ

 

ということで、

 

かねてからの、

「自称ジストニアになって、止めてる発表会出演を、バラード4番で復活したいドキドキ

という願いは今回叶うけど、

 

自分的には、いったん、

勝手に卒業公演音譜にするつもりですキラキラキラキラ

 

頑張りますドキドキラブ