こんにちは叶ピアノ教室です
ピアノを、あなたの人生に取り入れませんか?
あなただけの「一点」を探る【お豆奏法】ピアノレッスン♪
徳島市【大人のためのピアノ教室】
※全国オンライン対応
<ピアノ再開組・大人の方歓迎>
・指が回らない、動かない
・譜読みが苦手
・脱力ができない
・ピアノ演奏の次元を変えたい
・練習すると疲れる
・コードも学びたい

春なので、子どもさんの体験レッスンのお申し込みもあるのですが、
その中に、「3歳になったばっかりなんです」というのがあります
(不思議なことに、皆さんなぜか、
「3歳途中」ではなく、「3歳になったばかりです」と言われます。
3歳になるまで、待っていた・・・ということでしょうか)
さて。
何歳からピアノを始めたらいいのか
ということについては、
以前、このブログにも書いたことがあります。
これですね。
(最近まで、「4、5歳」としておりましたが、
理想的には5歳だな、と思い、書き直しました)
では、大手の「3才児」なんたら・・・というのは、何かというと、
リトミックみたいなことを、グループレッスンでやるわけです。
決して、最初から、ピアノを弾かせるわけではありません
(それでも小さな時から始めさせる理由は、小さいときからの「取り込み」ですね。
少子化の時代だし、動きの遅い大手に、「経営的な安定」は絶対に必要だから。
いけない、というわけではありません。)
では、個人はというと、
最初からピアノを弾かせるところも、あることはあります。
でも。
ピアノって、大人と子どもと、同じ大きさの楽器なんです
(昔、ヴァイオリンのように、小さなピアノが出たこともあったようですが、
無くなりました
おそらく、コストの関係だと思います。
ピアノを、ヴァイオリンみたいに、頻繁に買い替えていくわけには行きませんものね)
というわけで、
3つの子の指で、大人と同じ大きさのピアノの鍵盤を弾く・・・
というのは、かなり無理があることです
そして。
3つの子を、ピアノの前に座らせる・・・
というのも、結構大変でして・・・
お子様によっては、4つでも大変ですけども
この辺は、個人差も大きいです。。
私自身は、5歳になったばかりでピアノを習い始めましたが、
当時のこととて、すぐにピアノを弾いてました
というのも、私は、幼稚園で習った曲を、
「今日、こんなのを習った~」と言って、
家のオルガンで弾いてたから、
そこに障害はありませんでした。
(もっとも、耳コピで、覚えてしまって弾いてたので、
楽譜は「読むフリ」でしたけどね)
なんなら、赤ちゃんのときにも、
自分を抱っこしながら、父がオルガンを弾いてるのを見て、
自分も弾きたくなり、
抱っこされたまま、上体を倒して鍵盤を押さえてみたけれど、
もちろんメロディーにならず()、
なんでだろう
と思った記憶すら、あります。
(赤ちゃんのときの写真見てたら、思い出しました)
まぁ、そんなわけなので、
この辺は、まったく人に依ります。
で。
叶ピアノ教室での方針、なのですが、
結論から言うと、
3歳からのピアノの個人レッスンは必要ない、
と考えます。
ピアノランドの推奨年齢は4歳から、ですが、
これは、ピアノを弾かない期間があって、
それが長ければ1年くらい、
そうして、1年後には5歳位で、ちょうどいい時期にあたるから、
という意味ではないかな
・・・という解釈を、私はしていたのですが、
お豆奏法でピアノを弾くとなると、
やまを作ったりする必要性がなくなるので、
ピアノを弾かない期間が、もっと短くなるわけです。
そうすると、
3歳で始めたら、3歳の途中からピアノを弾き始める・・・
ということになります
3歳児が、自分でピアノの前に座ってピアノが弾けるなら、
何の問題もないのですけれど、
大抵の場合はそうじゃない
というより、無理にそうさせる理由が、私にはわかりません。
(昔は、超難関音大に行くには、小学校2年生までには志望校決めて・・・とか、
いろいろあったようで、そのために早くから有名な先生に・・・ということもあったようですが)
ただ、リトミックや、音楽的グループレッスンは、
楽しみとして、小さいときから始められても良いと思います
リトミックはうちではやってませんが、
小さいときからリトミックをされているお子さんは、
実際に5歳位でうちにいらしたときに、音感もリズム感も良かったりはします
※「プレピアノランド」でやる場合は、最初は、リトミックみたいなことをやります
「ピアノに直結していく、リトミック」みたいな感じね。
ただ・・・最初がそうでも、その差がずっと続くというものでもありません。
ピアノは、小さいときから始めることより、
音楽を楽しむ環境を整え、長く続けることをお考え頂きたいと思います。
そのほうが、絶対に上手に弾けるようになります
これは、私の力不足かもしれませんが、
そういうわけですので、
3歳のお子様の体験レッスンは、ただいま、お断りさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
なお、叶ピアノ教室では、ピアノランドメソッドを採用しておりますので、
ご興味のある方は、プレピアノランド①をお買いになって、
実際にご覧になられたら、
どんな感じでスタートするかはおわかりになるかと思います
以上、どうぞよろしくお願い致します
: