プール開き & スペアリブのマーマレード煮。 | テキサスでの奮闘日記〜雲の上はいつも晴れ

テキサスでの奮闘日記〜雲の上はいつも晴れ

15年間住み慣れたLAを離れ、2016年8月にテキサス州プレイノ市に引っ越してきました。知り合いのいないこの土地で、手探り状態で悪戦苦闘の日々を送っています。

このところ

雨が続いていましたが、

先週末はいいお天気でしたね☀️



今年は いち早く

プール掃除を開始した旦那さんでしたが

またまたトラブル発生💦



ポンプのスイッチ入れたらショートして

ブレーカーが落ちた😫


おそらく設置当初からのタイマーだから

劣化が原因かと。。


とにかく電気系統は怖いので

業者に修理を依頼し、タイマーを新しく取り付けてもらった。



これでオッケー👌と思いきや


ポンプにダメージがあり

(水が漏れてるとか何とか、説明されたけどよく分からん🤷‍♀️)

このままオンにすると、またショートして非常に危ないので、変える必要がある、と言われた。


見積もり金額も跳ね上がり

もう泣きそう😭😭


毎年、何かしらプール修理してない?

もう‼️ ほんま嫌〜ドンッ

プールなんて要らんと思うぐらい金かかる😭



我が家のプール機器があるエリア

めちゃくちゃ水はけがが悪い👎

雨が降ったらポンプの下に水が溜まる汗


おそらく それが壊れやすい原因かと思う。


でも、どうすることも出来ない

(雨の日には作動させないようにするしか今のところ対策なし)



プールの水を透き通らせることに精魂を注いでいる旦那さん(大袈裟じゃないよ😁)


出費は痛いが仕方がない泣〜💸



無事に修理終わった後、

旦那さん、懸命にプール掃除してました🧹


私としては

ジャングル化した伸び切った木の枝をバサバサ切ってほしいのだが

それは後回し…😓


フィルター掃除して🧹

プールお掃除ロボット起動し

毎日お天気チェックし、雨の日以外はポンプ回し続けて…


そして、やっと水が透き通った✨

大満足の旦那さん😊



「もうプール入れるで。

入るか? 入れ入れ!! 水着に着替えてこい」


半強制的に 

子供達渋々プールに入る(苦笑)


一旦入ってしまうと、楽しさが勝つが、

水着に着替えて入るまでがめんどくさい、というか気合がいる。うん、分かる。😌


我が家の息子達

カナヅチだからか

最近はプール入りたがらないし😆


でも、今年こそは泳げるようになって欲しい!


市がやってるスイミングクラスもチェックしたが、タイミングが合わないので、娘さんがいる間に教えてもらおう作戦😉


2人でプールはつまらないけど

ねえねが一緒だと楽しみながら泳ぎをマスター出来るでしょう、きっと。


気温は31°C☀️

水が冷たいってニヤニヤ



プールは綺麗だが、後ろの木が伸び放題(^_^;)

(いつものことか笑😆)


2人とも水に顔つける事は出来るので、多分すぐに泳げるようになるでしょう。



今年の夏は

プールが大活躍できそうです❣️



.*・゚🐬࿐⋆*🫧✨.*・゚🐬࿐⋆*🫧✨



ディナーは久しぶりに作った

スペアリブのマーマレード煮をメインに色々と。



意外にも

脂身の多い肉が苦手な娘さんが

「コレうま〜い👍」

と、スペアリブを絶賛!


口元ギトギトにさせてむさぼり食ってた😆


帰省中、食ってダラダラ

娘さん、絶対太るわ😜



さあ残り1週間で

長ーい夏休みが始まります。