白あずきバーもあって
もちろん
そちらも買ってみたのですが
写真撮る前に食べてしまい…

こちら赤との味の違いはよくわからない
んー、でも
アイスよりあったかいやつの方が
安いし美味しい


さて
チュン1号の
病院通いが始まって
はや半年が経とうと
していますが
甲状腺治療から
なぜか併発した肺炎だけが悪化

薬不味くて誤嚥したのでは説
水の位置や入れ物を変えたり
リビング飼いなので
フライパンを
セラミック加工のに替えて
換気よくしたり
少しでも体力付くように
大好物の粟穂をあげたり
国産有機栽培の高級品で甘やかしやで!
考え得る限りの対策は
してますが
甲状腺は完治した
病院の先生も
こういう例は他に無いと。
Dr.「やはり原因は肺かなと…」
私「はい…」
でも幸い
呼吸以外は元気で
持病として抱えつつ
このまま
なんとか少しでも
長生きを目指す感じに
なりそうです

そんな
鳥の病院通いの折
病院の下駄箱の上に
「鳥フェス」の
割り引き券が
「ご自由にお取りください」と
置かれてあるのを
見つけたので
万博は別に行かんでもええけど
鳥フェスには
行かねばなるまい?と
いうことで
本日
土砂降りの中
一人行って来ました





私も還暦カルナバル
やってるけど
「鳥フェス」の存在は知らず
調べると
いろんな鳥グッズが
販売されるフェスてことで
こういう
作家さんが作ってはるグッズ
お高いのは知ってたので
ネットでは見てた
財布の紐をしっかり締め
本当に欲しいと思ったものだけ
買おうと決めて
行ったんですが
まず入り口の行列に
仰天したよね



え、鳥好きって
こんなにいてたん

と
衝撃受けつつ入場するも
超満員で
なかなかちゃんと見れない

が
最初に覗いたブースから



可愛すぎる!
となってしまい
エアコン工事の傷も
癒えていないというのに
結構な金額を
(厚揚げで日々凌いでる私にしては)
結局投じてしまいました…
買うてまうわー

バッグも欲しかったが我慢した
てなわけで
気がつけば2時間も
会場をうろつき
ポストカードやポーチなども
買ってしまって

雨に濡れながら
なんとか帰宅したのでした

帰宅後は
レッスンやらごはんやらで
ヘトヘトになりましたが
一息ついて
YouTube開いたら
いつもチェックして見てる
オカメの風太くんの
飼い主さんも
今日鳥フェスに来られてたと
動画が上がっていて
だからどう?なんですが
しみじみした
初
鳥フェスでした。

風太くん
ご存知ですか?
飼い主さんの
ハイハイハイッ

ていうかけ声とか
ギターのイントロにノッて
ちゃんと裏拍で息吸って
ミッキーマウスマーチを
歌うオカメくんなんですが
たまに拍多い時あるけど
もう
音楽センスがすごいんで
そう
他の動物も可愛いけど
鳥は喋るし
なんてったって
音楽センスがあるところが
たまらんのです

音楽の拍とれる動物って
すごくないですか?
賢い猿でも踊れませんよね
が
文鳥は
喋らないし
歌も歌いませんが
あの頭の色分け具合が
なんか笑けるのでね

YouTubeでは
ヨウムのレオくんも
大好きなんですが
レオくん
新しい言葉が言えるようになるまで
何回も自分で
繰り返し練習するんですよ

そんな姿見てたら
ピアノ練習しよ
人間やねんから
と
思うよね…
ホンマに
鳥はすごいと思ってます
