大阪市平野区
喜連瓜破駅から歩いて10分
まんだいピアノ教室
万代理恵です
こんばんは

長く苦しかった
まんだい
エアコン買い替えフェスですが
当日
8800円を
追加で支払うことにより

工事費が
完全に
エアコン本体価格を越える
という
哀しみのうちに
幕を閉じました

戸建て住みエアコン買い替えの恐怖を
堪能しました

エアコン問題
たくさん読んでくださり
ありがとうございました

まんだい強く生きていきます✨



さて
久しぶりに
ピアノ教室らしい記事を
書こうかと思うのですが
中学生が頑張っている
部活や塾で
ハードスケジュールなのに
ピアノも続けて来てくれている
生徒さんたちに
このところ
じ〜んと来ています
ピアノ頑張れる子は
他のことも真面目に頑張ってると
思うので
本当に毎日忙しいだろうなと
想像する中
体力使って
レッスンに来るだけでも
すごいなあと思うのに
ちゃんと前回より
良くなってるところが
泣ける
でも
練習が足りてるかどうかとかは
関係なく
演奏の中に
気持ちというか
愛が込められてるのが
わかる時
なんていうか
音楽を大切に思ってくれてるのが
わかるというか
私は
人間にとって
芸術は不可欠なものと
思ってるけど
一般的には
優先度下位とも
思っているので
この先
進学にも就職にも
直接には
役に立たないピアノを
心込めて奏でてる
彼女たちを見てたら
なんか泣けちゃって
土日にも部活があったりするのに
その中の貴重な休日を使って
レッスンに来てくれたりして
多分
忙しさや体力的に
もう大人と立場が似てるから
感情移入してるのかな
と
思うのですが
仕事や家事をしながら
休日を練習時間に充ててる
社会人って
一生音楽愛が
もう標準装備されてる人
と
思ってるので
中学生さんたちの気持ち
本当のところまでは
わからないけど
レッスンに来て
こんな風に弾いてくれるなら
音楽も
他と同じ位に優先してくれてて
多分ピアノ弾くこと
大分大切に思ってくれていて
私亡き後も
ずっと弾き続けてくれるんじゃ
ないのかなーなんて
勝手に想像して感動してます
そして
小学生さんたちも
頑張ってくれていて
いつもはママと来ていて
先日
久しぶりにパパと来た
小学生さんが
このところ
とても成長しているので
「上手くなってるでしょう
」

と
お父様に言いましたら
「ビックリしました!」と
とても喜んで下さった
ご様子で

ありがとうございますと
帰り際に私に深々
頭下げて下さるので
いやいやいや

毎週ついて来られるお母様が
サポート頑張って下さってるからと
思います
と

お伝えしましたが
安くはない
ピアノを購入されて
お家練習できる環境を整え
練習する様子を見守り
教室まで送迎したり
毎週のレッスン時間に
遅れないように
送り出すことや
レッスンに
付き添われること…
と
親御様だってお忙しいのに
生徒さんと同じく
頑張り続けて下さってるということに
ふと思いがいくと
やはり泣けますね

でも
たまたま
自分がピアノやってるから
頑張ってくれてると
嬉しいなと思うけど
芸術の優先順位が下で
ピアノ弾かない人生とて
それはそれで
そこに苦がある訳ではないですし
別にええですやん

とは
思てます
