大阪市平野区

喜連瓜破駅から歩いて10分

音譜

まんだいピアノ教室

万代理恵です


めちゃお気に入りメモワール


ピアノの先生仲間と

いろんな話をしていて

ふと思ったんですが



ピアノを習おうか?と
考える人って
4派に分かれるのではないか?

思ったんですよねちょっと不満
はい、まんだい勝手に考察シリーズ
始まりました


そのうちのまず
多分多数2派

①ピアノって
教えて貰って練習したら
みんな弾けるようになるやろ派

もう1つは
②ピアノって
先生に怒られながら
めちゃめちゃ練習して
才能もないと
弾けるようにならんからヤバい派

について指差し


あくまで
私の勝手な考察ですよ口笛

①教えてもろたら
弾けるようになる派
の方は

確かに

そのために
ピアノ教室が存在するので
それはそうなんですが

多分…

キーボードでも
同じ鍵盤の並びやし
弾き方さえ教えてもらったら
弾けるようになるやろし

ピアニスト目指す訳じゃないんやし
ある程度弾けるようになったら
ピアノ買えばいいよねチョキ
もしかしたら才能あったりしてね♡

屈託なくというか
悪気?なくというか
ただ真面目に
普通にそう考えてはって


私は
ピアノ弾いてない人が
そう考えるのは無理ないかな
と思ってるんですが


問い合わせの時に


電子でいいので
タッチで強弱つけられる
88鍵盤の
本体にペダルのついてる楽器を
なるべく早く用意して頂きたい
とお伝えすると

体験にすら
来られなかったりされることが
多くあるので

きっとこんな風↑に
気楽に
考えてはるんやろうな〜って
想像してるんですキョロキョロ


楽譜が読めるようになって
YouTubeの人らみたいに
弾けるようになってから購入考えて
間に合うでしょ、

ト音記号のここがドで
そこから順番に
レミファソってなる仕組みは
弾かれへんけど知ってるし

ドから練習してたら
自動的にスラスラ
読めるようになって
両手動くはずやし

多分思ってはってニコニコ


いーや…

ピアノは音域広いから
ピアノなんで
ピアニカちゃいますんやで?おいで

ピアノやってる者からしたら

最初から両手の広い音域を
当然のものとして
体感できておかないと

大譜表を
鍵盤に自動変換できるようには
なりませんぜ?
って
思うんですが
ベーゼンの鍵盤ちょっと増えたやつでも
うわどこ?ってなるんやで


かてぃんさんとかが
キーボード
かっちょよく弾いてはるのを
見たりされてると

初めからそんな大事にしなくても
初級の曲くらいなら
キーボードで
弾けるようになると
普通に想像してしまうんやろな〜
というか


よほど勘がよくて
親御さんがみっちり毎日ついて
キーボード練習させはるとかなら
違ってくるかも
しれませんけども


丸暗記できる導入曲とか
弾けてるうちは
実はしゃーないんです…

って
思ってるんで

そういう意味で
ピアノ弾けるようになるのは
そんな単純じゃないと
思ってるんです滝汗


または

楽器を用意して頂けたとしても

練習さえしたら
わりとすぐ
YouTubeの人みたいに
弾けるようになると
思ってる人も
いてはると思ってます滝汗

こちらも
よほど勘がよくて…の場合は
わかりませんけども

やってくうちに
思ってた進みと違うってことで
早目のリタイアと
なったりして真顔
教本とか本気のんちゃうねん、
今流行ってる曲とかええねん
難易度理解が逆転してたり


そういう方々を
嫌がってるとかいう訳じゃ
なくてですね笑い泣き

そう考える人いてはるのは
普通のことやろなぁ
って思う
ってことが言いたいのです指差し




もう1つの
②ピアノ習うてヤバいでえー派さんは

まず
習おうと思ってくれないので
お話することもならず
残念なのですが笑い泣き

いや、
思ってはるような
ビシバシレッスン
受けなくても

泣きながら
難しい曲を嫌々練習しなくても

やり方、先生次第で
普通には
進んでいけますけどもねって
お伝えしたい笑い泣き

ま、確かに
語学とか技能習得って

何でも誰にとっても
そんな楽なもんじゃ
ないですけども

やり方次第なとこが
大きいので

もし毛嫌いされてるなら
まだ手はあるのになーって
思いますチュー


残りの少数2派ですが

③何もかも覚悟で
ピアノ上手くなりたい派(笑)

親御様が
ピアノの先生だったりする場合
ですかねあせる

③派の方は
カリスマ先生とこ行かれるので
私があれこれ考えなくて
大丈夫泣き笑い


そして

④直感で選んだ先生に
素朴についていってみようか
ニュートラル派爆笑


なので
無名ながらも
真剣に
ピアノ教室やってる者からしたら

ピアノは
普通にやる分には

④素朴ニュートラル派の方が
一番平和にやれていくのかなと
思ったんです笑い泣き
ごく少数派とは思う


という

いつもの
だからどうってこともない
語りでした指差し