餌を取られた時… 雌にふられた時…

 いきなり二本足で立ち上がり、前足で頭を抱えてウオーン。こんなポーズをするマレーグマの雄が、周南市の徳山動物園で人気者になっている。なぜなのかは不明だが、同居する雌に餌を取られた際に多い。その姿は、まるで「ボク、クマ(こま)ったあ」?

 雄は推定年齢十四歳のツヨシ君。五、六年前から、職員が投げ入れた好物のサツマイモなどを二十二歳の雌に取られると突然、すっくと起立。「ウオーン」と鳴きながら、前足で挟んだ頭を、上半身ごと激しく振り回す。飼育を担当する平岡大宙さん(23)は「クマの習性にはない動き。どうしてでしょうか」と困惑する。

 雌との同居歴は十一年。じゃれ合おうと寄り添ってふられた際にも、このポーズが出る。「いじけているのを表現しているのかも」と平岡さん。

 動物園には、マレーグマに餌をやる時間の問い合わせが増えている、という。ツヨシ君への餌やりが見られるのは、日曜日と祝日の「ぱくぱくタイム」。平岡さんは「いじけても餌はしっかり与えているので、お菓子を投げ入れたりしないで」と話している。

【写真説明】前足で頭を抱えて「ウオーン」。独特のポーズをするマレーグマの雄(撮影・高橋洋史)

徳山動物園公式ホームページ

マレーグマの紹介

クマの世界にもかかあ天下があるんだにゃ。



サム君は14歳で、冠毛がある血統書つきのチャイニーズ・クレステッド・ドッグ。ソノマ-マリン・フェアで開催された「世界で最も醜い犬コンテスト」は今年で3回目になる。

この小さな犬には毛が生えておらず、シワシワの茶色い額には斑点があり、鼻にはイボがある。ひからびた首のまわりからは白い皮膚がたるんで垂れている。黄ばんで不ぞろい歯は、妙な角度で口から飛び出している。

サムが余りにも醜かったため、審判員も後ずさりしてしまっていた---と、飼い主のサンタバーバラ在住スージー・ロックヒードさんは誇らしげに語る。

「私がサムにキスをすると、みんなたじろぐんです。サムは王子様になるまえのヒキガエルなんですよ。私はいっつも、サムの風貌はロゲイン(育毛剤)の宣伝用はがきにぴったりなんじゃないかと思っているんです」と話す。

サム君はコンテストに参加した15頭を押しのけて優勝した。今年で3回目の優勝だが、サム君はいつしかカルト的な人気でファンが増え、昨年は地元のパレードでたくさんの観客がサム君とスージーさんに駆け寄り、「サムを数週間預かりたい」といった電話や手紙をもらった。

「写真をとって、冷蔵庫に貼っているといわれることがよくあります。サムには熱狂的な信奉者がいるんですよ。私は何年もプロでミュージカル演劇をやってましたが、サムのように有名になったことなんてありません」という。

今週末には地元のアメリカ建国記念祭パレードに参加する予定だが、これが【世界一醜い犬】として最後の参加になるかもしれない。現在サム君は鬱血性心不全と肺・肝臓に持病を持っている。グルメなサム君の好物はサーロインステーキ、チーズボール、ローストチキン、メキシコプリンだという。


はい、お疲れ様。よく読んでくれました(  ̄ー ̄)

さて、そんなサム君の画像はこちらにゃー


くつろぐサム君

大好きな骨をカジカジするサム君



でも、これって酷くない?

犬の容姿がじゃないにゃよ。

報道して、世間で笑いものとか、納涼に使ってることがにゃ。

じゃあ、界一醜いニンゲンコンテストでもやればいいにゃ。きっと、いろんな思わず目を背けたい衝動に駆られる人はいると思うにゃよ。

こういうと、「差別だ!」とかってどっかの団体が言ってくるんだろうケド、それなら、犬なら良くて何で人間じゃダメなんだっていいたいにゃ。

ニンゲンはコンテストって好きにゃろ?

やればいーにゃよ。

まあ、ぴーがホントに思うことは、色んな容姿の人をもっと民集の目に慣れさせるべきってことにゃ。

そうすれば、街で見かけても、マジマジと見つめちゃうとか、指を射したりしなくなるにゃ。

そうしたら、容姿を気にして外出しにくい人も、がんがん外出できるにゃ。

サム君の飼い主も言ってるにゃろ、「かわいい」って。

いろんな見方の人がいるにゃ。

なんでも隠すんじゃなくて、出していこう。判断するのは個人個人にゃ。


サム君報道を見て、みんなもなんか考えよう!ヽ(´ー`)ノ

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!


ロンドン動物園でヒトを展示、ボランティアらが参加

[ロンドン 25日 ロイター] 英ロンドン動物園で、ヒトの展示が行われる。展示される「ヒト」は男女のボランティアらという。
 動物園側は、地球の生態系におけるヒトの重要性を伝えることが、展示の目的、としている。展示は26日から29日まで。


ロンドン動物園公式ホームページ

↑もちろん英語



ついにきたにゃよ。

動物園だもの。ヒトも展示しなきゃ。

近所の人は是非行ってもらいたいにゃ~。

今日からお盆。(ウサギは畜生道だから、ぴーのパパとかは帰ってこないから関係ないけどにゃ┐(´∇`)┌)
終戦記念報道も過熱中にゃー "(,,゚Д゚) ガンガレ!"
で、絵本を紹介。
『かわいそうなぞう』
土家 由岐雄, 小林 和子
土家 由岐雄, 武部 本一郎
かわいそうなぞう

第二次世界大戦 が激しくなり、東京・上野動物園 では空襲で檻が破壊されて猛獣が街に逃げ出したら大変だということで、猛獣を殺すことを決定する。ライオンや熊が殺され、残すは のジョン、トンキー、ワンリーだけになる。

象に毒の入った餌を与えるが、象は毒だけ吐き出してしまい殺すことができない。象に餌を与えるのをやめ餓死するのを待つことにする。象たちは餌をもらうために必死に芸をしたりするが、ついには餓死してしまう。

(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)



カワイソウなポイント1.


ゾウはエサを貰うために必死に芸をしたんだとか。

かわいそうにゃー。

なにがって、「芸をする」=「エサを食べれる」っていう、パブロフの犬的条件反射が仕込まれてることにゃー。サーカスじゃないのに、動物園でも芸をしないとご飯が食べれないなんて、カワイソウー(´;ω;`)ウッ…



カワイソウなポイント2.


檻が壊れて街に猛獣が出たら大変だから殺す。

勝手にゃー。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

勝手に連れて来て、逃げ出しそうになったら殺す。

そんな危険な動物なら初めっから連れてこなきゃいいにゃ!

珍しい動物を見たいっていうニンゲンのワガママで連れて来られて、危なくなったら殺すなんて!!

この話は、戦争の悲惨さを謳ってるつもりのようだけど、ぴーにはニンゲンのエゴを表してるように見えるにゃー。

この話を教訓に、「戦争を止めよう!」じゃなくて「動物園をなくそう!」に変えよう!!

人身売買は犯罪なのに、動物売買は犯罪じゃないなんておかしいにゃ!

動物にだって自由に生きる権利を与えて欲しいにゃ!

ニンゲンの勝手で、連れて来られて、自由を奪われて、挙句に殺される!

なんてカワイソウなのヽ(`Д´)ノウワァァァン




さて、この『かわいそうなぞう』の関連情報


<上野動物園>ゾウ殺害の回想録を公開 戦後60年企画展で


犠牲となった動物への哀惜の情と戦争への憤りが伝わってくそうな。

どこでも、60年記念に便乗商法にゃ~。




ドラえもんにも『かわいそうなぞう』をモチーフにした話があるにゃ。

これは復活系とでも言うべき感動的な話。

コミック5巻『ぞうとおじさん』の話

のび太のおじさんが戦争経験者というのが、ドラえもんの歴史を感じるにゃ。(のび太は1964年8月7日生まれ。今年41歳。)

藤子・F・不二雄
ドラえもん (5)




恐ろしい話があるにゃ。

冒頭で紹介した、武部 本一郎版『かわいそうなぞう』にオビが付いてるにゃ。



ワロタ(´ー`)

不謹慎にゃー(゚Д゚ )!!


風太くんついでに、こんな最新話題。


レッサーパンダ風太主演、立つ動物映画化

8月20日東京の一部にてロードショー!



すごいにゃー(*´∀`)

しかも製作は、最新音楽をお届けするエイベックスグループ

そして、主題歌は大塚愛 。(でも、公式ホームページに主題化情報はなし。映画の主題歌になったのに!!なんで(・ω・ )モニュ?)

大塚愛, 愛, Ikoman
ネコに風船(DVD付)

↑このネコの立ち姿が買われての抜擢。

ヒット間違いなしにゃー(*´∀`)




内容は こんなカンジ↓

風太の小さいころの映像や祖父母、母親、恋人チイチイも登場し貴重な映像満載。


恋人(恋パンダ?)がいるにゃ。ウラヤマシイ(# ゚Д゚) ムカー



生まれる前に父親が死んでしまったことも明かされている。


ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

ファンにはショックな情報にゃっ!

これは、映画でしか明かされない真実!!

しかも、その後母は再婚!製作者は「複雑な人間関係ならぬ動物関係」と苦渋。



100もの動物の立ち姿を記録したドキュメンタリー。

立ってるーー(゚Д゚ )

立ってるーーー(゚Д゚ )!!




・・・・・・ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ


なめネコは出てるの?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ


ペンギンは、ブリザードが来ても、股に挟んだわが子を守るにゃー。パパは偉い!これこそ、感動の立ち姿!

立ってるーー(゚Д゚ )

挟んでるーー(゚Д゚ )!父の愛

そんな、『皇帝ペンギン 』に対抗してるのかにゃ??


撮影は6、7月の5日間で行われ、ギャラは約7万6000円。

製作費は200万円で済んだ。


興行収入ボロ儲けですな( ̄ー ̄)ニヤリ

でも、良心的に、一般入場券は¥1,500!

ちょっと、観客に還元?

ところで、ギャラはどこにいったの?やっぱちょっぴり豪華なエサ?



さあ、みんなで見に行くにゃ!

きっと猛暑を吹き飛ばしてくれること間違いなし。

新学期も学校で話題をかっさらえるにゃ!

『立つどうぶつ物語』 公式ホームページ




スペクタクル巨編だぞ!

スピルバーグも真っ青にゃ(゚Д゚ )!!

予告編で既に泣けるにゃ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今さらだけど、見つけたにゃー。

例の、風太くんバッチ





いつ見てもキモイにゃー。

ハラ黒すぎΣ(:゚皿゚:;)!!

胴長すぎΣ(:゚皿゚:;)!!!


「ゲンキ!」の意味が、わからないにゃー┐(´∇`)┌

まあ、お友だちのタカシくんはゲンキじゃないみたいだけど。


  レッサーパンダのタカシ君、暑さでぐったり



さてさて、古い話だけど、風太くん騒動に国民は批判的な見方にゃー。


Webアンケート「あなたはどう思いますか、レッサーパンダの“風太ビジネス”」集計結果


 ・度が過ぎる 406票 54.7%

 ・人気は長く続かない 159票 21.4%

 ・関心なし 108票 14.6%


・・・・・・ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ


これは、もう2ヶ月も前の結果。

なのに今さら、あんなバッチつけてる、銀行員。

銀行員て、世の中の動きに、敏感じゃないと勤まらないんじゃないの(@_@)??



こんなバッチで誤魔化そうとしていることが不祥事じゃないのかぁ(#゚Д゚)ゴルァ!!

野馬っていうのは人工飼育されていない ウマのことにゃー。

つまり、野生のウマ。


野馬って 存在するのかにゃー。

ウマって、人間の 支配化に入って長いし、イヌやネコのように逃げ出して ラになることもできない(すぐつかまるからね)。

野牛は 存在するらしい。どっかの山奥で。

じゃあ、野馬は?人間が自然に放置したままのウマが、何代も生きているなんて、信じられにゃ。(゚Д゚ )?



宮崎県ということろに、なんちゃって野馬はいるらしい。


御崎馬(みさきうま)と呼ばれる野生の馬。日本に残り少ない在来種でおよそ100頭が暮らす。


ここののウマは、かしこいらしいにゃ。2004年5月の記事。


★宮崎・串間市で野生の馬が水道の蛇口をひねって水を飲む瞬間をカメラがとらえる

・宮崎・串間市に水道の蛇口をひねって水を飲む野生の馬がいて、その 決定的瞬間をカメラがとらえた。
 撮影された映像には、水道の近くにやってきた野生の馬が、蛇口に顔を 何度もなすりつけ、蛇口をひねって、おいしそうに水を飲む姿がはっきりと 確認できた。

 この映像を撮影した宮崎県のアマチュアカメラマン、竹下欽一さんは「半信 半疑で、本当に開けるのかなっていう気持ちです」と話した。 この馬は、宮崎県内に生息する野生の馬で、国の天然記念物にも指定 されている「岬馬(みさきうま)」。116頭のうち、2頭だけが蛇口をひねるという。

 この技は、馬を管理する人たちの間で数年前から知られていたが、決して 人の前では見せないため、撮影されたのは初めてのこととなる。 竹下さんは「現場にいたのは6日間。朝8時から(午後)4時まで」と話した。 2頭の馬は、蛇口を開けることはできるが、閉める技はできないため、その 都度、管理組合の人が蛇口を閉めているという。


はい、記事に注目にゃ。

馬を管理する人たち。

管理されてたら、野馬じゃないにゃ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!



日本はともかく、世界中にも、野馬はいないのかにゃーとあきらめてたら、昨日NHKの「新シルクロード 」で、モンゴルには野馬がいるといっていたにゃ!!


これが、モンゴルの野馬。



・・・・遠くに見える棒は、柵・・・・?(゚Д゚ )

やっぱり、管理されてるの??



あぁ、だれかホンモノの野馬を知ってる人はいないかにゃー。


トラックバックステーションに参加してみるにゃ。


ぴーの趣味は テレビ鑑賞とお金集め。

その両方を 兼ね備えてる番組が「クイズ$ミリオネア」。

ぴーでも500万円ぐらいはいけそうな簡単な問題。

だからいつかは出たいと思ってるにゃー。(  ̄ー ̄)

でも、みのさんに睨まれたら、さすがのぴーも、たらーりたらーり汗がでちゃうにゃ。

そのアブラアセはびんにつめて売りさばくにゃ。


500万円あったら、なににつかうかって?

タンス預金にゃ!

ぴーはお金を集める ¥コレクターにゃ。

得にピン札はたまんないにゃ( ゚ρ゚ )アゥー


最近は誰もお金をくれないから、自分で集めなきゃダメっぽい。

不況の波が、ぴーのところにもザッパーンとやってきてるにゃ。(´ヘ`;)


ぴーがテレビを見るのは、知識を増やすためにゃー。

特にクイズは手っ取り早く、いろんな種類の雑学をし入れられるにゃー。

こうしてぴーは、こんなに達者にしゃべれるにゃ。

昨日見てたテレビは「国会答弁」にゃ。おもしろい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ



『どうぶつ奇想天外!』という、TBSの番組。

・・・・実は、ぴーはあんまり見たことにゃいにゃー。

今は、裏番組『義経』で、「今週のタッキーは どれぐらいのセリフをしゃべるかな?」っていう方が気になってるにゃーΨ(`∀´)Ψケケケ


さて、いったい、いつになったら、「ニンゲン特集」をやるのかにゃ。

それとも、パネラーがすでに、奇想天外??

たしかにさかなクンは・・・・(´ヘ`;)

「ニンゲンって、こんなこと考えてるんだー」って参考にしてるどうぶつも、いるかもしれないにゃ。


ウサギはいろいろな偏見に、さらされてるにゃ~



1.ウサギは寂しいと死んじゃう


死なないにゃっ!ヽ(`Д´)ノプンプン

もともとウサギは、群れない動物にゃ。

割りと、単独で生きてるにゃ。

寂しくて・・・なんて理由で死んでたら絶滅しちゃうにゃ!


たしかに ウサギは愛くるしいから、そんな か弱いイメージがあるんだろうにゃー。

でも、ホントはウサギはタクマシイにゃよー( ̄ー ̄)ニヤリ



2.ウサギは水を飲むと死んじゃう


水分取らない生物なんて、いないにゃヽ(`Д´)ノプンプン

機械じゃないにゃ。

第一、ドラえもんだってジュースぐらい飲むにゃ。

水を与えちゃいけないのは、グレムリンにゃ。

(グレムリンも12時までは、与えないとダメにゃよ)

ウサギは水を与えないと、死んじゃうにゃ。


っていうか、ウサギって死にやすいって思われてるんだにゃー。

そんなに か弱くないにゃよ。

愛くるしい=か弱いじゃないにゃ。




3.ウサギは一度Hをはじめると死ぬまでやる


そんな偏見から「プレイボーイ」という雑誌のマスコットはウサギなんだそうにゃ。

(↓ハナヂブーながぞうアリ(〃▽〃)キャー♪)




Σ(゚д゚)オイオイ、それは、やりすぎで死んでるんじゃにゃいの?

そりゃ、覚えたてのころは、いっぱいやりたいにゃ。男子高校生のように。

だけど、ウサギだって体力に限界はあるにゃ。


どこから こんなウワサがたつのかにゃー ┐(´∇`)┌


たしかに、ウサギは小動物で、やられやすい種類かもしれないにゃ。

だから、子孫は沢山残しておきたい。

絶滅しちゃうもの。

そんな子沢山ぶりが、勘違いされちゃうのかにゃー o(・_・= ・_・)o

それだったら、ネズミのほうが子沢山にゃよ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!




ウサギへの偏見は、なくしてほしいにゃ~