交流回路の問題の解き方 | 人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学習参考書『高校物理発想法』の著者です。大阪で高校物理・化学の家庭教師を行っています。本質を的確に教える指導が好評です。なかなか学参執筆者の指導を直接マンツーマンで受けられる機会はありません。関心がある方はメッセージください。

高校物理で交流回路の問題があります。

 

ケッコウ難しいところだと思います。

 

でも、実際は、2点に注目するだけでよく、意外にカンタンなんです。

 

その2点とは…

 

 

交流回路の問題で注目する2点とは

 

①電流と電圧の最大値の関係

②電流と電圧の位相の関係

 

この2点を押さえておけばOKです。

 

①②とも、抵抗、コンデンサ、コイルについての3つの関係があります。

 

①は、コイルの電流の最大値IL0と電圧の最大値VL0の関係は

 

VL0=ωLIL0

 

といったものです。

 

②は、

 

コンデンサの電流の位相は、電圧の位相よりπ/2進む

 

などです。

 

これらは教科書にも書いてあることで、皆さんも、なーんだ、と思ったかもしれませんが、

注目すべき2点、としてキチンと整理して理解できている生徒は少ない気がします。

 

整理できていないから、難しいと感じるのです。

 

交流回路の問題は、この2点と、あとは、平均消費電力を押さえておけばほぼ完璧でしょう。

 

 

こんな教材を作ってみました

 

 

今回の内容を詳しく説明しています。

 

興味のある方はどうぞ。