節線の本数【高校物理】 | 人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学参『高校物理発想法』著者 大阪で物理化学の家庭教師を行っています。生徒募集中!

人気学習参考書『高校物理発想法』の著者です。大阪で高校物理・化学の家庭教師を行っています。本質を的確に教える指導が好評です。なかなか学参執筆者の指導を直接マンツーマンで受けられる機会はありません。関心がある方はメッセージください。

物理の問題で「節線の本数を求めよ」というのがあります。

 

数学的にキチンと解くとワリと面倒です。

 

カンタンに解く方法があります。

 

その方法を伝授しましょう。

 

【問題】

平面上に同位相で振動する2つの波源S1、S2がある。


波源から横波が伝わり、平面上に干渉模様ができる。


波源間の距離を3λとして、平面上に出来る節線の本数は何本か。


ただし、λは波長を表す。

 

【解説】

イメージ的にはこんな風になっています

まず、キチンと解く方法を述べます。

 

S1、S2間に定常波が出来ています。節線はこの定常波の節を通ります。したがって、定常波の節の数を数えればOKです。

 

線分S1S2上の点Pを考えます。

 

S1からPへの距離をxとすると、S2からPへの距離は3λ-xです。

 

Pが節である条件は

 

x-(3λ-x)=(m+1/2)λ (mは整数)

 

そして

 

0<x<3λ

 

この2式を満たす整数mの個数を数える、というのが数学的な解法です。

 

ややめんどくさい。

 

 

それで、簡単な解法です。

 

2つの波源は同位相なので、2点の中点は腹です。

 

腹から隣の節までの距離はλ/4、節から隣の節までの距離はλ/2なので...

 

 

こんな図を描けば、すぐに答えが「6本」と分かります。

 

数学的に解くより、ずっとカンタンで早く解けると思います。

 

「干渉模様の節線を数える問題」

「定常波の節を数える問題」

 

で使えます。

 

ぜひ、使ってみてください!

 

 

今回の内容は以下の拙著でも説明しています。

 

高校物理発想法 高校物理発想法
2,160円
Amazon

 

 


 

ーーーーーーーーーーーーーー


予備校には通っているんだけど、いまひとつ分からないところがある。でも、質問はしづらい雰囲気。


そんなあなたに


【LINEサポート授業‼️】


LINEサポート授業ってなんだ?次の画像をご覧ください




こんなふうにLINEでチャット授業を行います。


生徒たちに非常に好評です。


私自身も、誰にも言えない疑問を抱えている生徒に丁寧に解説することができて、とても効果があることを実感しています。


LINEサポート授業に関心がある方はコメント欄からメッセージください。



予備校通いをムダにしないように



ーーーーーーーーーーーーーー