おはよう!こんにちは!こんばんは!

〜フォトンの庭 響〜のひびきですびっくりマークにっこり飛び出すハート

 

 

今回は、前に書いた記事下矢印

でちらっとお話しした、理想と現実のギャップ=問題を捉えて解決する方法について、ご紹介していきますにっこり飛び出すハート

 

 

前回お話しした動画はこちら下矢印飛び出すハート

 

この動画がたまたま上がってきて、見たのでした。

 

 

前回の記事で、こんなこと下矢印を書きました。

 

ーーー

例えば、海外旅行に行きたいと感じている自分がいるとする。

右矢印時間がない、お金がないなど、なかなか「海外旅行に行っている自分」が現実化しないと感じている。

右矢印なんで時間がないんだろう、お金がたまらないな〜、叶わないことで不安になったり、まだ叶わないとイライラしたり。

右矢印理想と現実のギャップが埋まらない=思っていることが現象化してないことに、イライラ、モヤモヤ、不安、など

 

 

だから、「大丈夫」という、自分の「内なる思い」=目に見えないもの、を目に見えるカタチに現象化してくれる「言葉」を聞くと、安心するのかもしれないにっこりおやすみ飛び出すハート

ーーー

 

この2つ目の右矢印「なんで〜なんだろう?」「なぜ〜できないんだろう?」というような自分への問いかけは、問題=理想と現実感のギャップを埋める解決方法にはなりにくい。

 

 

じゃあ、どういう問いかけを自分にしたら良いのか?

と、その前に、「自分の現状」と「自分の理想」を知る方法びっくりマーク

ここがわかってる人は読み飛ばしてください。

 

 

ちなみに、「問題」をカタカムナで読み解いてみると、

ふわ〜っと自分の中や周りを漂っている「なんだかよく分からない」と感じているモヤモヤが、「理想と現実」というように自分の外側へと分かれることによって、自分の中で理解できるカタチになる。 そして、問題は受容することそのものであり、問題は需要にも繋がるものである。

という感じでした飛び出すハート

 

 

 

自分の現状を知る方法

ご紹介した動画内では、

 

・望ましくない現象はなんですか?右矢印現状を知る問い

・望ましい現象はなんですか?右矢印理想を知る問い

 

というような感じで出てきてました。

 

 

現状を知るには、

 

自分への問いかけ:モヤモヤしてること、不安に感じていること、嫌だな〜と感じていることはなにか?

 

 

例えば、わたし自身の例でいうと、

モヤモヤしてること、不安に感じてること、嫌だな〜と感じてることってなに?

右矢印石垣島に移住するかどうするかモヤモヤしてる、そもそも移住できるのか不安、仕事とか子どもの学校とかどうする?、このモヤモヤした状態が続くのが嫌だな。

 

右矢印石垣島に移住するぞ〜と1ヶ月くらい前に決めてみたんですが、今の暮らしには不満もあるけど満足感もある。このままこの暮らしに追加して、新潟でエコビレッジを作っていくのも良いんじゃないか?と感じたりもしている。

 

そう!真顔超モヤっている状態魂が抜ける笑

どんな物事にもポジティブな面とネガティブな面があるので、直感的に感じたことを脇において悩み始めると、なにを選択したいのか分かんなくなるのです。

 

右矢印そもそも、エコビレッジに住みたいと、銀ちゃんに学びたいと石垣に移住、良いな〜となった。

暖かい地域で海が綺麗な場所で、自然と調和して、新しい時代の地球の生活をしたい。

しかも、沖縄はインド系スパイスも育てられるし、自分で採ったスパイスでインドカレーやチャイを作れる!

 

右矢印まとめると、現状は、

・今の生活に不満もあるが、概ね満足している

・どっちつかずの感情の揺れに疲れてきている

・エコビレッジに住みたいと感じている

・温暖で、景色の良い場所で、新しい時代の地球の生活をしたいと感じている(→新しい時代の地球の生活とは?で掘り下げると、もっと詳細になっていく)

・自分で育てたり採取したスパイスでインドカレーやチャイを作りたいと感じている

 

というようなことが分かりました。

 

質問と自分のパッと思いついた答えを紙に書き出していくと、分かりやすいですびっくりマーク飛び出すハート

 

 

 

自分の理想を知る方法

 

では、理想を知るには、現状からもちょっと出てきてましたが、

じゃあ、わたしはどうしたいの?

わたしはなにがしたいの?

わたしはどうありたいの?

わたし自身やわたしの生活が、どうなると嬉しいの?どうなっていると嬉しいの?

こんなことやりたいな、こうなったらいいな、と感じていることはなにか?

 

ここら辺で、氣になる質問を自分自身にしてみるびっくりマークおやすみ飛び出すハート

 

 

わたしの例で言うと、

わたし自身やわたしの生活が、どうなると嬉しいの?どうなっていると嬉しいの?

右矢印・わたしのやっていることが誰かに喜ばれると嬉しい。

・温暖な地域で、花やスパイス、果物を育てて、それをお茶にしたり、スパイスカレーにしたりしたい!

などなど


それがわたしの理想。



よく言われるのが、

全く制限がなかったらあなたはなにをしたい?

三億円あったらあなたはなにしたい?

とか🥳💓



もしくは、

こんな人生嫌だと感じる人生ってなに?

嫌だと感じることってなに?

と、自分にとって嫌なことを明確にしてみることで、自分の求めていた理想は、その嫌なことの反対だとわかるびっくりマーク㊗️🎊✨



まとめ


色んな方法があるので、自分に合う合わないか分からないけど、とりあえずやってみて、よく分からなかったら別の方法をためす!

これが手っ取り早い😆💓


とりあえず、ノートの切れ端でも、ちらしの裏でもいいので、手を動かしてやってみてください🥳💓

面白い発見があるかもびっくりマークはてなマーク爆笑飛び出すハート