時流を意識した変化 船井総研 写真館経営 PhotobizNetwork | PhotobizNetwork 船井総研 井口章のブログ

PhotobizNetwork 船井総研 井口章のブログ

船井総合研究所 写真館経営コンサルタント 井口 章(いぐち あきら)のブログ。

随分前になりますが、


カジュアルとエレガンスの時流は、6年周期で変化するというような内容のことを書きました。


その後、改めて写真館業界に当てはめて考え、


ライフサイクルという考え方も踏まえ整理すると、


ますます、カジュアルとエレガンスの時流の変化を実感します。


お付き合い先の写真館さんでも、


ファッションに関心のある方は、


アパレルのショップを見てもエレガンスの時流を実感されているようです。


パンツのシルエットが変わってきた、


シャツもすっきり見えるタイプのものが増えてきた、


アウターも・・・


と、ちょっと前のカジュアル路線から、エレガンス風な要素が加わったファッションに変わり始めているようです。


では、出来ることは何か?


もともとの日本の記念日である撮影、この数年でスタンダードになったカジュアルな撮影、


これは、無くならないと考えます。


これらを包み込んだ上で、


自社風に、おしゃれ感、ワングレード上感、エレガンス感のあるスタイルを取りいれることだと思います。


なかなか文字では表現できないのですが、


前述したように、もともとカジュアル路線だったアパレル系ショップもテイストを変えてきているようです。


ショッピングセンターや百貨店など、ファッション系の異業種を見に行き、考えることも良い方法だと思います。


時流は、業界内だけから変わるのではありません。


外を見ておくことも大切です。


常に、ちょっと幅広く視野を持って、時流を意識した変化を心がけるとよいと思います。



船井総研 写真館ビジネスチーム チーフ経営コンサルタント 井口


私が主催する写真館船井流経営塾「お試し参加」出来ます!」

今回のロケ撮影講座は、好評でした、また、機会があれば実施したいと思います。

年内最後の「写真館船井流経営塾」は、12月19日(木)です。

今回、前振りでお伝えした2014年以降の時流予測からの対応策を具体的に考える勉強会になります。




きっと知り合いの方も多くご参加されていると思います。お気軽にご参加してみてください!

詳細はコチラから↓
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1303707996_5.html