イマドキのレタッチ | フォトコミュニケーション協会

フォトコミュニケーション協会

写真を通じて、人間力を磨く。
フォトコミュニケーション協会
http://photo-communication.jp

こんばんは。 
フォトコミュニケーション協会 
インストラクターKellyこと竹下明子です。 


土曜日に、フォトカレで渕上代表による 
「Photoshopを使った、ポートレートレタッチ」 
がありまして、私も参加したのですが、ホントすごい! 



私たちは、あまりレタッチでの修正はしない派なのですが、 
改めて使える機能を再確認すると、

AI技術も進んでいるので、そのお手軽さにもビックリ。 



そして、これは結構危険で、

作業しているうちに麻痺して

どんどん補正しすぎちゃいがち。 


特に拡大して作業してると、

本当に細かいところまでやりすぎてしまって、

後で全体を見た時に 
マネキンのように 笑 

ファイナルファンタジーに出てくる

美少女のようになってしまうので要注意です。 

年齢を若がえさせるとか、 
笑わせるとか、 
顔の向きを変えるとか、 
そんなこともできちゃうから、ビックリですよね。 

しかもかなりお手軽。 
あっという間。 


自分の写真で、めちゃ遊んでやってみたら、 
afterの後にbefore見ると、

切なくなってしまいました(涙) 


そもそも、その人らしい表情とかが素敵だと思うのです。 
だから、素材を否定するような修正は私は絶対反対です。 

「整える」 
が大切。 

スッピンで人に会うのではなく、 
ナチュラルメイクをして会うのと同じ感覚ですね。 


会った時に 
「え?」 
って思われない程度にしましょう。 


スナップ写真展全てをレタッチしきれるはずはないので 笑 

 

 

 

 

 

 

 

この記事に関係あるセミナーまとめ

 

\知識とセンスがなくても大丈夫!/ 
写真がグッとうまくなる  やさしいフォトレッスン 

 

 

 

 

 

 

無料の動画レッスン

LINEのお友達登録をしてくれた方には動画でフォトレッスン

オススメアプリ5選プレゼント!

 

 

▶︎こちらから登録できます

 

 

協会のYouTube

 

スクール・セミナー・イベントの一覧

セミナー・イベントまとめ

 

最新情報・先行予約は、無料のメールマガジンから

登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から

優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ