写真と動画の使い分け | フォトコミュニケーション協会

フォトコミュニケーション協会

写真を通じて、人間力を磨く。
フォトコミュニケーション協会
http://photo-communication.jp

 こんにちは。

フォトコミュニケーション協会
インストラクターのゆっきーこと
竹内悠貴です。


先日、とっても久しぶりに

昭和記念公園に行ってきました!


(多分半年ぶり)

関東エリアで花写真を撮る人なら、
結構な頻度で行く人も多いであろう昭和記念公園。

いつ行っても、何かしら花は咲いているし
毎年同じような時期に行っていたとしても
去年とはまた違う花の見せ方をしてくれていて
飽きないスポットです。

ここは広すぎるので、
全部を回り切ろうなんて
とてもじゃないけど無理でして笑

行くならココ!みたいに決めていくのが
オススメです。

今回は、真ん中エリアの「みんなの原っぱ」
ブーケガーデンに行ってきました。

色とりどりの花々が鮮やかに咲き乱れて
どこを見ても、どこを切り取っても

”ブーケのように見える”

から、ブーケガーデンなんだそう。


見てる分にはとっても鮮やかでカラフルで
美しいんだけれど…
これを撮ろう!とすると、まぁ難しくって。

 




色がいろいろありすぎて
うまくまとまっていない(気がする)

(人が多くて、人が写り込まないところを撮ろう!としているせいでもあるけれど・・)

ということで、ブーケガーデン全体の雰囲気は、

この写真よりも、こっちの動画の方が写せているはず。

「Daily vlog 昭和記念公園 ブーケガーデン 2024.5」
https://youtube.com/shorts/LrUEfdcamnM?feature=share



印象的な一瞬を捉えて魅せるならば、写真。







その場に流れる空気感・雰囲気を感じさせるなら、動画。

なのかなー?
と思った1日でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から

優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ