アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第58巻の紹介です。

475系急行形交直流電車クモハ475形

目玉のNゲージサイズ模型の付録は、
前号に続いて急行形交直流電車で、
北陸と九州を駆け巡った
475系交直流電車の先頭車でした。

「国産鉄道」第58巻パッケージ

付録のNゲージサイズ模型が覗けるパッケージを
解いて、冊子を取り出してみましょう。

第58巻冊子

巻頭記事は、211系近郊型直流電車の特集です。
113系と115系を置き換えるために開発されたもので、
抵抗制御から電機子チョッパ制御に進化して、
しかも界磁添加励磁制御を採用して、
製造コストも配慮された形式でした。

211系直流電車

続く記事は、雪国で大活躍をした
DE15形除雪用ディーゼル機関車の雄姿が
眩しい記事でした。

DE15形除雪用ディーゼル機関車

次のぺージは、1994年まで和歌山県北部を走っていた
野上電気鉄道の特集です。
阪神や阪急の旧型電車等が走っていた
まるで古典車両博物館のような存在だったそうです。

野上電気鉄道

更に北海道の名寄駅舎の記事もあり、
嘗ての拠点駅の風格が懐かしくなりました。

名寄駅舎

一方、海外の鉄道の記事も掲載されていました。
屋根の上まで人々がすずなりに乗車している
バングラデシュ鉄道の写真には、
一種威容な活力が感じられました。

バングラデシュ鉄道

そして巻末の記事には本号の主役の登場です。
前号に続いて交直流電車の急行形の決定版、
60ヘルツ対応の475系の特集でした。
前号の457系は、50ヘルツ対応形式でした。

475系急行形交直流電車

お楽しみのNゲージサイズ模型は、
475系急行形交直流電車クモハ475形の雄姿です。
新北陸色が爽やかなイメージを醸し出しています。

475系急行形交直流電車クモハ475形

「国産鉄道」シリーズはまだまだ続きます。