少し前の記事ですが

加筆して送信し直します。

 

 

物価目標0%超

これを以てアッチ界隈の

批判が喧しい。

 

アッチ

『これって反経済成長と同義じゃん

経済成長なくして

社会保障だって出来ないヨ!

立民は無知蒙昧。』下矢印

 

 

 

緊縮財政と経済成長

経済成長と社会保障増額

 

そもそも二律背反する

スローガンを抱えるところからして

オカシイんですよ。

 

経済成長派が近頃

お題目のように唱える『生産性

 

これをね、社会保障に当てはめて

尤もらしく知的っぽく言おうとする

具体的、典型的一例がこんなん。

>老人一人を3人がかりで風呂に入れていては生産性は上がるはずなく、むしろ介護士1人で100人の老人を風呂に入れることを目指すべき。そうした量をこなせる環境、人材こそがこれからの介護業界では求められる。

 

介護福祉って彼らの唱える

生産性』は低いわけですよ。

そもそも生産性って言葉が

この業界にそぐわないと思うのよ。

 

みんな大好き

週刊文春だか新潮では

入居者ひとり当たりの

介護職員が多い施設が良い施設って

定期的に特集してるじゃん

 

何の疑問も抱かず流行の概念(言葉)を

錦の御旗の如く

そのまま用いることこそが

典型的頭デッカチ

現実が分かっていないネゴト。

 

上記のは換言すると

経済成長するためには

『生産性の低い』

業界に人材を振り分けるのは

ケシカランと言っているわけ。

これが更に先鋭化して、いや

社会保障なんていっそのこと減額せよ

にもなり得るわけですよ。

でね、その分どこが増えるかというと

彼らが考えるところの生産性が高い

「軍備」とかになっちゃうわけですよ。

 

経済成長をとことん

ツイキューするって

そういう側面を孕んでるわけ。

 

立民はそこまで言っていないが

社会保障を充実させるには

経済成長は犠牲になる。

これは必然なんですよ。

 

反経済成長、大いに結構。

どんどん「生産性」の低いことに

目を向けようではないか。

 

 

だけどね、利用する側の

意識も問題ですよ。

 

コ口ナソードーで

可視化されたんじゃないのかな。

 

にしたんくりにっくは大もうけ。

御殿が建ったんだとか、知らんけど。

不安にかき立てられ

PCR検査に長蛇の列でしたよね。

政治家の裏金で騒いでるが

コ口ナ対策使途不明金は12兆の

桁違い。

 

政治家に批判が行く一方で

使途不明金に鈍感なのは

需要と供給が一致したから

自分たちが

セイギノミカタ「イリョー」に

カジョータイサクを

求めたから。

 

ソッチ

『足らぬ足らぬは自粛が足らぬ

ワクチンも足らぬ

セイフは何をやってるんや』

 

こんな感覚で社会保障を求め続けたら

どんな政策を試みたって

将来は破綻しまっせ。

集団自決は差別じゃなくって

現実になっちゃうよ。

 

筑紫哲也が小泉絶頂の時

キレイな鷹かキタナイ鳩か

って言ったのは笑ったな。

 

白河の 清きに魚も住みかねて

元の濁りの 田沼恋しき

 

リベは気づいてないんだろうが

ホントウのハトが

いないのが問題。

ハトの振りした鷹だらけ。

いないからキレイなだけマシ

ってなるんだよ。


キーワードは

フラジリスタに医原病左差し

自称ハトがこの認識に

欠けるのが大問題

 

続き(こちらも終盤加筆しています)

下矢印