父からしょっちゅう聞かされたお話
父の務めるIT企業で
ノーベル賞のE崎さんを
名誉研究員かなんかで
手厚くお迎えしたら
全く役立たずのお荷物だったってお話。
私は素直ではないからw
そのときは反発していた。
そもそも『役立たず』『お荷物』って
概念って何なのかなってね。
しかしこの4年を見ていて
「さもありなん」と
父の言っていたことは本当だったんだなぁ
と理解した。
日本のマスク社会はY中S弥さんの
寄与も限りなくデカイ。
『ランニング中も
必ずマスクはしてください』
イグノーベル賞との
ダブル受賞をぜひお願いしたいな。
フィールズ賞・H中のお笑いシミュは
一企業が恥を掻いただけで
セケンには何の害もなかった。
しかし、
本邦唯一の理論疫学者 N浦算や
ノーベル Y中さんは違う。
権威ってとことんバカなところもある。
盲信は害以外ない。
H中のも典型だったが
普通はひと目でオカシイと分かる。
Y中のマスクだってN浦算の42万人だって
普通なら馬鹿げてると分かるはず。
キーワードは浮世離れ
王様はハダカだと言えるかどうかだけ。
ショッカーみたいな巨悪があるわけじゃない。
ノーベル含めて、みな少しずつバカ。
それが集まって巨バカとなっているだけ。