追記

84年のデータが間違っていたので訂正しました。

84年のデータは一見変ではあるが

タイガースの投手力が最弱の時期であり

両チームの投手力、奪三振力を考慮すれば妥当。

第一あれほど相性の悪かった後楽園で

勝ち越した年であり、極端なG贔屓の

判定があったら勝ち越しなんか

到底無理だろう。

 

この年、現監督はんは

「うちが巨人に強いわけ」として

この年阪急から入団した八木茂さんが

ベンチにいたからだ、

と浮かれていたではないか。

八木茂さんは岡田さんのワセダの3級先輩

捕手の山倉和博の1級先輩、

彼のヤジで山倉さんがオカシクなっている

という冗談。

 

ついでに甲子園球場での阪神巨人戦

78,84年の三振数も調べてみた

78;阪神65,巨人65

84;阪神80,巨人70

これも誤差の範囲だろう。

いやむしろ78年は

阪神の三振が大幅に減って巨人と同数

阪神贔屓の審判が存在した

ってデータラメも可能じゃんかw

 

80~83年の後楽園も調べてみた

80;阪神85,巨人86

81;阪神85,巨人89

82;阪神61,巨人66

83;阪神67,巨人61

 

4年の内3回は巨人の三振の方が多い。

4年とも130試合の阪神の総三振数は

巨人の総三振数を下回ってはいるが

一方で奪三振数は

それ以上に巨人が阪神を

大きく上回っており

(この時期の野球を見ていれば

両チームの投手力に大きな差があったことは

お分かりになる方が多いはずだ)

それを補正に加えれば妥当な数字で

恒常的に不正が行われていたとは

到底思えませんね。

 

こんな過去のこと書いても

とは思っても現在のことみれば

笑えないから書いてるんですね^^;

 

被害妄想や陰謀論より大事なこと。

どーでもいいことは針小棒大

要らぬ諍いを生じさせ

見逃してはならぬ事は矮小化

被害を拡大させ被害者を見殺しにする

さすがに疲れてきた……

 

ジャニーズもユリ・ゲラーも

大熱狂だったじゃん

勝てば官軍も全部同根としか