左差しextra inning

 

 

上記記事、コメ欄に書いたこと

やや大袈裟になりますが

俯瞰して物を見る

歴史を冷静に振り返る、です。

 

以下、抜粋

岡田さんの功績ばかり称えられるのは
近視眼の典型だと思っています。

キーパーソンは中野拓夢だと

何回も書きましたし
確かに彼を二塁に抜擢したことこそが
岡田さんの最大の功績です。
しかし前コメでも書いたとおり
「いいとこ取り」をした感は否めません。

彼はドラフト6位指名です。
掘り出した筒井スカウトの慧眼は賞賛しますが
あれほどの活躍を見せるとは
思っていなかったはずです。
特に1年目から盗塁王を取るとはね。

(しかも失敗は僅か2)

彼はアマチュア時代は
盗塁でアピールする選手ではなかったのです。

それがキャンプの紅白戦から
やたら盗塁を試みていました。
確か成功ゼロで4連続で失敗したはずです。

何故彼がプレースタイルを変えたのか。
これこそが「矢野さんの積極走塁」の
賜だったのではないでしょうか。


最初から岡田監督だったら
こうはならなかった可能性の方が
高かったのですよ。