8/10 3対2と逆転、試合中
「流れ」と言うよりは
勢い、勝負のアヤだね。
ミス、失敗が却って好結果を
もたらすこともある、だから面白い。
才木は2度のバントミスをしたが
流れなるものは相手には行かなかった。
むしろ結果として近本のHRを
呼び込んだとも言える。
ここが不確実性の高いことによる
アヤ
スポーツの面白さ。
タイガースに「勢い」があるのだろう。
ノイジーのがむしろ入らなかったのが幸いした。
直近の勢いに乗じたのか、
セオリーとされるであろう事に反した
梅野の強打もナイス。
これはリクツではない
岡田さんの見事な勝負勘。
島田のはギャンブルスタート
ベンチの後押しもあった
相手が好送球したらアウトだったが
これも勢いなのだろう。
記憶に残るナイス采配だ。
島田も早速取り返せて良かったね^^
リリーフに対する配慮で才木続投
危なっかしいが
負ける感じがしない。
蛇足、最後に興ざめする一言
これまでの主張と矛盾しかねぬ
非日常を日常に帰すヤボをw
日常にだって不確実性は存在するのだよ。
いや、むしろ多いだろう。
線形ではなくカオス
掛け算でなく足し算
パラメータ化を完全には出来ない
そこにアヤを生じる
数字通りにならぬ現実
だからと言って理論にムリヤリ
数字をこじつけてはいけない
オモシロス
