直近の状況。
ブログ開始から2年後
絵むすびの解答を始める直前の
状態に戻った感じかな。
当時から人のブログはよく読むし
コメも頻繁に入れてたんだけど
自分のはサッパリだったw
更新がまばらになる前、毎日更新の頃
2月からずっとこんな感じ。
色々足掻いてみたけれど
もう馬なり、諦めモード。
悔しいよな、手を変え品を変え
何回書いたところで
肝心な部分は通じにくい。
イジメや諍いの正体についても
私見を何回も書いた。
得体の知れないオエライさんの号令一つで
全員がシコーテイシし
『敵』と決めつけたものを過大評価し
ヒステリックに排除したり攻撃したり。
まさに今、目の前で起きていることじゃないか。
発想の転換が必要。
自己小壊、人間みんな小さく壊れています。
人間みんなちょぼちょぼや。
みんな壊れているのに
一方的な価値観で異質と「思い込んだ」ものを
排除しようとし過ぎていませんか?
小さな『不自由』には目くじらを立てない。
今は残念ながらこの真逆です。
声の大きな側の一方的な都合で
『不自由』を『障害』に変えてしまい
却って生きづらく息苦しい世の中にしています。
これに全く反応がないのは残念だった。
結局は自分が一番の読者。
アクセス数のワリに順位が高いのは
ひょっとすると読みづらいのかなぁ?と
自分が記事の微調整を頻繁にしながら
読み返しているので
その分がビューに加算されてるからなんですよね
順位反映の8割方は自分のビューwww
つまり実アクセスの4倍は見てるって事
まさに自分が読者のブログ^^;
始めたばかりの頃にアクセス数が3とかなのに
全体順位10000位以内、ジャンル順位10位以内のことが
頻繁にあったけれど
カラクリが分かってズッコケタ^^;
アクセス解析が最近詳しくなった
メールで週一レポも来るようになったけれど
読むのもムナシイ
無用の長物かなw
気楽っちゃ~そうなんだけれど
もうこれ以上どうしようもない。
google連携は初期からよく使っていて
記事を微調整してるけどサッパリ。
そろそろ限界かも知れないね。
更新する気が失せると
結構過去記事も読み返す。
あれ?こんなこと書いてたんだって
驚かされることも多くって、結構面白い。
自分が書いているから当然だが
読みやすいし、分かりやすいしw
ほとんどに入ってるダジャレが分かりにくいのかな^^;
完全なるナルシストブログw
自分が楽しめりゃヨシとするしか