みかんの白い部分、とる?とらない?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

  我が家では、もう10年ほど 和歌山の外成りみかんオレンジというのを10キロ、ネットで注文しています。9月1日と10月1日に予約が解禁されるのですが、日付が変わる0時過ぎに即注文しないと完売してしまうこともある人気商品なのです。外成りとは木の外側に成ったみかんのことで、たっぷり日光を浴びて、普通より栄養価が高いそうです。以前林修先生の番組で、東大の身体を張ったフルーツ研究家、中野瑞樹先生が推奨されていたと思います。
 
 さて、アメブロからの問いかけですが
私は絶対にとりません。
リンゴの皮もむきません。
 やっぱりあの部分にも栄養が詰まっていると思うのですよ、そのまま戴いた方が体調も良いように感じますね。
無駄な物なぞ決して存在しないpopflyを愛でよう ですw

   過去に書いた記事です下矢印

 
  外成の野生児
 超芸術 エゴシ(阪神タイガース・江越大賀)
  

 

 みかんの大器 ってのもありますね。

 荘子の「渾沌、七竅に死す」 じゃないけれど、周囲がああじゃこうじゃと、やたら白い部分をとりたがると、時として美味しいミカンを味気ない未完にしてしまうことも……?