中年事務の奮闘記その120 入居時チェックシート | シティビルサービス札幌 スタッフBlog ~一期一会~

シティビルサービス札幌 スタッフBlog ~一期一会~

シティビルサービス札幌のスタッフブログです!!
皆様のお役に立つような情報発信を目指して頑張らせて頂きます♪
皆様とのご縁を大切にがモットー☆読者登録などお気軽にしてください!!
宜しくお願い致しますm(__)m

こんにちは
 

シティビルサービス札幌の斉藤です。

 

ご挨拶

 

私がこのシティビルサービス札幌に入社して1年

ブログを書き始めて、半年となりました。

 

長年、接客業をやっており

何も分からないまま始めた

不動産の仕事ですが徐々に

設備や書類仕事にも慣れてきた今日この頃です。

 

 

入居者様や

オーナー様、ブログを見てくださる皆様に

管理会社とは日々どんな事をしているんだろうと

知って頂けるブログを書いて行こうと思います。

 

 

これからお引越しする方へ

契約書や鍵と一緒に渡される

入居時チェックシート

書き方や重要性をご説明していきます。

 

〇入居時チェックシートとは

管理会社によっては

現状確認書と明記している所もあります。

 

内容はこれから住む賃貸物件の

室内の状況を記載していきます。

 

チェックシートで確認するポイント

・壁や床に傷や汚れはないか

 

・水回りや設備の不具合はないか

 

・ドアや窓などの建具はちゃんと動くか

 

 

 

上記の様な事に気を付けながらしっかりと確認記入しましょう。

 

チェックし忘れやすい所は

 

・荷物を入れる前のクローゼット内

 

・家具でかくれる床・壁のあたり

 

・電 灯

 

・給湯器

 

・エアコン等の冷暖房機器

 

そして

入居時に渡されるチェックシートには

間取り図が描いてあるモノが多いので

【 不備を発見した場合 】には

 

場所とその内容を記載する 

 

〇チェックシートを作る目的

チェックシートを作る最大の理由は

設備の不具合や傷がいつからあるものかを確認するため

 

本来は

部屋を支障なく使える状態にして

貸主から借主へ貸すのが賃貸です。

 

新築物件でない限り

設備が故障したままだったり

どこかに傷がついていたりするコトも少なくはないです。

 

こちらの確認の為に家具等を入れる前に

一通り確認しておくことをオススメします。

 

そして賃貸でトラブルが最も多いのは

 

退去時トラブルです。

 

 

トラブルの内容は現状回復に掛かる修繕費用になります。

 

現状回復とは

・入居時の状態に部屋の中をもとに戻すコト

 

もし入居時チェックシートの提出を忘れたり見落としてしまうと

 

入居後の傷として修繕費を請求されてしまう可能性があります。

 

更に入居時に見つけた不具合は

管理会社が無償で対応してくれる事も多いので

是非、不具合を見つけた場合は記載し報告しましょう。

 

また、管理会社にそのまま使ってくださいと言われた場合は

後々のトラブルを防ぐ為に写真に残すのもありですね。

 

〇まとめ

チェックシートは新しいお部屋に住むにあたって

不具合や汚れ・キズを事前に見つける。

 

事前にチェックしておく事で退去時のトラブルを減らせる

 

チェックシートはこんな感じに入居者さんの

入居のスタート時をしっかり残す為の物です。

 

引越し時は忙しいと思いますがしっかり記載して

保存用としてコピーし管理会社さんや大家さんと共有しましょう。

 

ご愛読ありがとうございました。

 

 

 

 

いいね! フォローお待ちしております。

 

 

素敵なお部屋探しはピタットハウスまで♬

 

 

【ご内覧予約・お問合せ先】

 

(店舗名をクリックすると各店舗HPに移動します♪)

 

ピタットハウス南郷7丁目店

 

 

ピタットハウス中島公園店

 

 

ピタットハウス北12条店

 

 

弊社のFacebookでも物件のご紹介中ウインクチョキ 

 

https://www.facebook.com/citybld/

 

 

❔はてなブロブも更新中❔

 

シティビルサービス札幌のスタッフブログ