まずは鞆の浦観光 | 多頭飼いの勧め

多頭飼いの勧め

2匹の保護わんこ&11匹の保護猫さんと

毎日にぎやかに楽しく暮らしてます。

旅行と美味しいものを食べることが大好き♡

レイキティーチャーもしています♪

 

ドキドキドキドキドキドキ数あるブログの中から

ご訪問ありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

このブログは『犬猫使いの女神』こと

犬と猫と旅行と食べることが

大好きなジュディままと

レイキティーチャー

SHINOのスピ・ブログ

二本立てでお届けしていますゲラゲラチョキ

沖縄の麻琴さん 直伝の

『レイキ難民を出さないレイキ』実践中

他所で習ったけど、うまく使いこなせない

と言う方もお待ちしていますラブラブ

初めましての方はこちらから

 プロフィール指差し

 

ご提供メニューは

 

こちら指差し

 

スピに特化した別ブログはこちら

 

SHINOのSpiブログ指差し

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

 




今回の広島(仙酔島&尾道)は

新幹線の旅でした



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前



まずは下差しここからウシシ


image

引っ張ると温まる牛タン弁当と悩んだけど

お昼が待っているので軽めの方

image

平泉のうに弁歩く

電車とバスと船の旅なので朝から飲んじゃう

まゆみさんがおやつ用意してくれましたドキドキ

image

車窓からの富士山



image



こんなにお天気良かったのになぜか


image


虹が見えるという不思議な天候

幸先良さげ虹

image


都会では虹の根元が見えることなんてないけど

田んぼの中から生えてました虹



image


3時間半かけてやっと福山へ

駅の真横に福山城がありますよ


image



駅から30分ほどバスに揺られて

やって来たのは鞆の浦

鞆の浦(広島県福山市)は癒しの港町


image

昔風の良い感じの街並みを散策します


鞆の浦は、「潮待ちの港」として江戸時代に栄えた町でした

その頃から残る常夜燈や寺社・町家が大切に保存されています


常夜灯下差し
image


坂本龍馬が属していた海援隊が借用していた「いろは丸」を

鞆の浦沖で沈没させられたいろは丸事件でも知られています。

知らんかったけどアセアセ




image


保命酒って言うのも名物なのかな?

ダーリンのお土産に買いました100点

image


福禅寺対潮楼へ


image


ここから仙酔島を望みます

この窓枠を額縁に見立てて

image

絶景かな

千手観音様・不動明王様・毘沙門天様にもご挨拶して

おみくじは二人そろって大吉頂きましたゲラゲラチョキ


image


私達の乗る予定の船が行ったり来たりしています

image


海賊船みたいって思ったけど

坂本龍馬のいろは丸なんですね

この辺りは鯛が有名なの

名物は食べておかなくっちゃね

船着き場近くの千とせさんで鯛ランチ


image


塩焼・煮つけ・お刺身・天ぷらから

2品か3品選べます

欲張りな私ですがあまりお腹が空いてなかったので

お刺身と天ぷらにしました

どっちも美味でした~拍手OK

こちらは雨後の月


image

呉の酒造会社が作ってて

 

想い出のお酒なの照れ




亡くなったマダムに昔ご馳走になったの

10年前の話ですね

下差し




さて、お腹もいっぱいになって

いよいよ仙酔島へ向かいます船


image


チェックインは3時からだけど

名物の江戸風呂は12時から入れるの

たっぷり汗を流してデトックスしなくちゃね

image


仙酔島の手前には弁天島

ここには船は着かないからどうやっていくんだろう?

1時ちょっと前に仙酔島へ着きました指差し



image


細切れでごめんね

明日に続きます






今日も来てくれてありがとうございますお願い

愛と感謝を込めてラブラブ
笑愛飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート笑愛笑飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート愛笑