
5月28日の16:26に受信した 国税庁 を名乗る迷惑メール
以下のメールは 5月28日の16:26 に受信した 【重要】国税電子申告・納税システム と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、国税厅 <admin@amuaacxx-jp.com> と記述されえていますが、国税庁 及び 税務に関するメールの場合 amuaacxx-jp.com のようなドメインで送信してくることは無く、国税庁 及び 税務に関するメールは ***.nta.go.jp もしくは nta.go.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、この文字列に設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://ddxlk.net/ のURL が登録されていました。
国税庁(国税局、税務署を含む) のURLは https://www.nta.go.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURL (IPアドレス)です。
ddxlk.net と云うURLの発信先を調べてみましたが、このドメインはインターネット内に存在していないようですので既に削除されたかインターネットに接続されていないようですのでアクセスできません。
メールのヘッダーを確認してみると "admin@amuaacxx-jp.com" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (admin@amuaacxx-jp.com) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると mail6.amuaacxx-jp.com から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 107.173.210.172 で、アメリカのジョージア州アトランタにあるデバイスに RackNerd LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
"(国税通則法37条) により財産を差し押さえます" との記述がありますが、国税徴収法第37条は、督促に関するもので差し押さえに関するものでは無いようですので、この点からもこのような内容のメールは完全にアウトですよね。 ww
国税庁からも、"国税庁、国税局及び税務署では、ショートメッセージやメールにより国税の 納付を求める旨や、差押えの執行を予告する旨の案内を送信していません" と注意喚起されているので、この様なメールを受け取っても クリックを促すリンク (⇒お支払いはこちら) を決してクリックすること無く即削除しましょう。