2/2は福岡大学医学部の入試 | 中学入試と医学部入試の道の駅

中学入試と医学部入試の道の駅

小さな子供が健気に全力で取り組む中学入試。将来を掴み取るために必死で闘う医学部入試。予備校で数学を教える私が全力で応援するブログです。

福岡大学医学部は、福岡県福岡市城南区にある。

 

福岡大学は、9学部31学科を擁するユニバーシティであるが、なんとそれが殆ど一カ所に集まっている。これは全国的にみてもなかなか類のないもの。旧帝大などを探しても、医学部と他学部が同じ場所にある大学が少ない。2万人規模の学園都市内に医学部や附属病院があるというのは良いことだと思う。医学部内だけで固まってしまって、視野狭窄に陥るようなことはないだろうから。

 

博多駅からのアクセスは、地下鉄七隈線で一本。

博多駅へのアクセスが良いことは、自信を持って推せる要因である。例えば、名古屋の人が福大に行ってホームシックになってしまったのであれば、週末だけ名古屋に帰ってきて味噌煮込みうどんを食べてからもう一度帰ることも出来るだろう。福岡空港へのアクセスも良いし。実際にそんなことはしないとしても、いつでも帰れる余裕は心の御守りになるだろうから。

 

入試に関しては、数学は難しい年と易しい年があり2018年度の入試などでは”この問題どうなっとるんだ!”という感じのやつもある。

数学以外は割と易しく、高得点勝負のイメージがある。

 

メルリックス偏差値は63.5

合格ライン(%)は、一次合格で

72.0→74.5→71.8→70.3→70.1→69.0→68.8→61.5→62.5


一次合格でこれだけ高いということは、ちょっとしたミスで転落してしまう危機がある。

 

いくた