東海中学と滝中学について | 中学入試と医学部入試の道の駅

中学入試と医学部入試の道の駅

小さな子供が健気に全力で取り組む中学入試。将来を掴み取るために必死で闘う医学部入試。予備校で数学を教える私が全力で応援するブログです。


東海地区では私立中学の選択肢が非常に少ない。名古屋市内の共学といえば、愛知中学かな。

しかし、地勢は良くないとはいえ、東海地区の共学の雄は滝中学だろう。
別学の東海中学、南山女子男子と比される共学は、やはり滝中学だから。

東海中学と滝中学は、どちらも個性的で、それが合うか合わないか、とても重要である。

昨日の記事の中に貼っておいた、東洋経済オンラインの中で、東海高校は名だたる列強に混じって、難関大学全国2位の合格者数だということ。人数も多いし、東海地区の優等生を集めていることを考慮しても、入試偏差値で10以上劣る我々がこの位置にいることは素晴らしいことなんだけど。

ここまで読むと母校自慢だね。でもなぜここまで難関大学に合格者を出せるのか?学校ではさぞかし素晴らしい方法で学習指導されているのだろうと、全国の方々は思われているのだろうけど。

実は難関大学受験のためのスキームは何もない。医学部進学クラスなどもない。強制的な補習もないし、宿題もない。何にもないというわけではないが、何にもないと思ってくれた方が分かりやすく、誤解がない。

実は何にもないことが、高い合格実績を出せている理由だと感じる。自由だから、向学心の高い生徒は自分でカスタマイズして、自分を優位に導く学習ができるわけだ。
逆に向学心が育つ前段階であれば、学習以外のことに全力を注いでもいい。部活や習い事やオタク的趣味や金城の娘の尻を追いかけることや。
その場合には頭は空っぽかもしれないが、変な誤解がない分だけあっさり詰め込むことができる。

しかし、これにはリスクがあるよね。やはり学習習慣から完全に遠ざかって、本当に底辺学力になる生徒も少なからずいる。それでも東海卒のプライドで医学部を目指して拗らせることも散見される。それをどう考えるかだわ。

親御様にはこんなことをリスクだと思わない心の広さが求められるかな。

「うちの子供は、自分探しに無駄な時間を使いすぎで、もっとしっかり勉強してほしい」

というようなことを言いそうな親御様ならば、東海は選ばない方が賢明だ。
さらに「勉強しなさい」と言われて、迂闊にも勉強してしまうような子供であれば、東海は止めた方がいい。そんな子が育つ土壌じゃない。


対して滝中学に関すること。
私は東海の生徒より、滝の生徒の方が担当することが多い。
はっきり言って、驚くほど異なる。みんなちゃんと勉強しているんだよね。宿題も多くて、その内容もレベルが高い。私が作問の参考にするくらい。滝高校の生徒の宿題の問題にインスパイアされて、予備校のテスト問題に使ったら、愛知医科大学の入試問題を当てたこともある。
教育機関としてみるのであれば、東海よりもしっかりしているのは間違いない。

夏休みも講習などで短いよね。2.3週間しか休みがないのかな。東海だったら確実に暴動が起きる。

滝の方針は、最低限の学力は担保できるものであるとは感じる。しかし、リスクはここにあるわけだわ。

勉強についていけなかった場合が怖い。それで本当に無気力になって、勉強しなくなることも怖いのだが、私が度々経験している事例は、頭の中が混乱してしまうこと。
勉強させようとしても、変な予備知識があり、なかなか核心に辿り着けないのだね。勉強が理解できないから、解法を覚えたのだろう。そうなってしまうと、入試問題には対処できない。そこにある問題に答えてくれないと得点できないから。


さて今日の結論として、東海の良いところは裏を返せばリスクで、滝の良いところもリスクであるということ。

こんな狭い選択肢しか与えられていない東海地区の受験生が残念なのですが、とても重大な問題なので記事にしました。

いくた