中学受験の伴走を終えてみて、日能研の良かったところ悪かったところを超主観で思いつくままに羅列します。タイトルは「日能研の」と一般化していますが、校舎やクラスによる部分も大きく、あくまで個人の感想としてお読み下さい(前提として、我が家は日能研本部系のMクラスでした)。

 

メリットとデメリットは常に表裏一体なので、我が家では◎として書いている項目が別のご家庭では同じ内容でも×になるといったことも多々あると思います。それぞれのご家庭の事情で「我が家に合った塾」を選ぶことが大事でしょう。これから塾を選ぶ方や日能研の後輩など、どなたかのご参考になれば幸いです。

 

 

◎とても良かったところ

・塾友ができやすい(クラス替えが少なく、休憩があり、通塾日が多い)

・先生と生徒の距離が近い(クラス替えが少なく年間を通して同じ先生に習える、先生は 皆専任講師で威圧的な先生は少なくあたたかい雰囲気の先生が多い)

算数の導入が丁寧かつ本質的(特に学び直し②と育成テストの「応用問題」が秀逸)

パターン暗記や知識偏重に走らず思考力重視

・クラス替えがマイルド→クラス替えに怯えず落ち着いて学べる

・自己肯定感を保ちやすい(SAPIX等と比べると上位に入りやすい)

強制される宿題がほとんどなく栄冠の分量も適度→市販問題集を組み合わせたりカスタマイズの自由度が高い

・テストの振り返りがし易い(解答用紙を持って帰れる、結果が出るのがかなり早い)

・季節講習が復習範囲の演習(毎日新しい単元を進まれたら我が家はサポートできない。定期的にそこまでの範囲を固めながら先に進めてよかった。)

・志望校別特訓の対象校数がとても多い

・最後はかなり手厚く知識系の小テストで知識系を仕上げてくれた

・時々卒業生(憧れ校の先輩)が遊びにきて話を聞かせてくれた

 

〇良かったところ

・「栄冠への道」で家庭学習が進めやすい

・4年時にややゆっくり始まって尻上がりに負荷がきつくなったからこそ最後まで走り抜けた(後半に行くほど勉強体力とモチベーションが育ったため)

・席順が成績順なのが本人のやる気につながった

・保護者会が多く親が「迷子」になりにくい(地域特有の情報は特に有用だった)

・情報量が豊富(マイニチノウケンをくまなく見ると意外と色々な情報あり)

・入試過去問題ダウンロードサービスの解説解説が分かりやすかった

・営利企業的と感じる部分が少ない(良くも悪くも学校みたい)

 

△ちょっと良くないところ、または良し悪し

・4年時にゆっくり進んだしわ寄せで6年前半の負荷がきつすぎ(一方、4年時から高負荷だったら続かなかったとも思う)

拘束時間が長い(ただし最後は子が塾に行っている間は親は気が楽だった側面もあり)

・特に算数は男子難関校を目指すには演習量が不足しがち(「スピードアップ算数」や「プラスワン問題集」など市販問題集で適宜補っていけば問題なし)

理社の知識が弱くなりがち(特に生物、地学、地理のデータなど。ただし特に4年生から覚えることが多過ぎたらとっくに嫌になっていたと思うのでここは良し悪し)

・理社のテキストが白黒(市販本やYoutube動画で補えるので別に致命的とは思わない)

 

 

 

×良くないところ

テストが多すぎ(もう少し減らしてもいいテストもあるとは思った)

ネット情報に必要以上に不安にさせられる機会が多い(ネット上にデマや誤解も含めた「外野の」日能研ディスり情報が多過ぎる…)

 

その他思ったこと

・一クラスの人数が多め(別に気にならなかった)

・なぜか「私学」にこだわる(公立中高一貫校はさておき国立志願者もいるのに)

・4、5年のうちは栄冠の単純反復でも点数が取れてしまうが、特に6年前半にはその方法では絶対に回せなくなる・・・(やり方次第)

メモチェ理科は難関校志望者には簡単過ぎ(やらなくてもいいと言われて強制されなかったので問題なし)

理科の公開模試が思考力に寄り過ぎ(知識軽視でも好成績が取れてしまう)

・志望校別模試(トライアルテスト)の母集団が自塾生のみ(他塾の志望校別模試も受ければいいだけなので問題なし)

・後半にいくほどクラスごとのテキストやテストが違ってくる。上位クラスにしか案内がこないオプション講座も多数あり。

・合格実績は「分母」(6年後半の合格力実テ「難関」は2000人強程度。各難関校の志望者は50~100名程度)を知ったうえで見るべき。

・時々ポエム的、かと思うと前期日特テキストのように突然超親しみにくくなったり・・・(でも別に嫌いじゃない…笑)

 

ということで、大きな不満はなく全般的に満足度は高いです。第1志望校に合格させてもらいましたし、何より長男が最後まで楽しく通うことができ、終わった後もニコ「日能研楽しかったなあ」と言っていますから。注意すべき点があるのは事実ですが、後輩の方はあまりネット情報に不安にならないようにして下さいねニコニコ

 

こちらも!(関連過去記事)