5年生は全科目で重要単元が目白押しです。
 
問題を見ているとやはり算数の上り坂が一番きつそうに感じますが、
長男は算数はもう自立していて、ほとんど手がかかりません。
適切な問題を選んで渡し、分からない問題では少しだけヒントをあげるだけです。まあ問題選びは今もそれなりに手間ですが。
 
長男は、分からない時も「教えて」とは言わず、「ヒント!」と言ってきます。そして少し教えると「あっひらめき電球もう分かったからいい」とまた勝手に解き始めます。これは”なるべく教えない”教え方をしてきて、そうなるといいなと目指してきた姿なので、ニンマリですニコニコ
 
過去記事(2021.11.11)
私が勉強を見始めてから3年弱。初めは「算数だけでも・・・」からスタートしましたが、算数に関してはかなりいい感じに育ってきました。
入塾以降は塾の先生や仲間の影響のおかげも大きく、
それだけでも中学受験をやっていてよかったと感じています。
 

 

昨晩の塾は難所の「旅人算」でしたが、目をキラキラさせて

ニコ「パパにも解いてもらいたい」と家に帰ってきました。
毎回、先生のチョイスで2問くらい入試問題を出されるのですが、
「先生の選ぶ問題が、難しくて、でも頑張ってよく考えるとできるくらいで、解いていて一番気持ちいいんだよね~」と言っていました。
 
家でも、栄冠が(わりと一瞬で)終わった後は、
"ちょっとだけ難しい問題"を選んで与えていくのが私の仕事です。
で、最近手がかかっているのは理科と社会です。
ここもいずれ自立してほしいですが・・・。