トレーナーは、ドラクエからでも学べます。 | 新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おはこんばんちは、信田(しだ)です。

皆さんドラクエやったことありますか?
小学校の頃にドラクエ1をプレイして以来、ドラクエ9までプレイしました。

思い入れがあるのはドラクエ3です。
パーティが4人に増えて、スタート時に仲間の職業を決めることができる。

しかもレベル20になると転職ができます。
いろんな魔法が使えるようになっておもしろいんです。

でもこれを現実でやってはいけません。

●10000時間の法則

ある程度の実力を身につけるためには10000時間かける必要があります。
1日3時間を10年続けると到達します。
仕事で1日8時間続けられるなら約3年で到達できます。

でも同じことを続けている人はあんまりいません。

あっちの資格を取ったり、こっちの資格を取ったり、あの理論が良い、こっちのテクニックが必要だ。
ってな具合です。

ふらふらしている人はこんな感じで考えていることが多いです。

あの資格があれば新規のお客さんが増える!
きっとこれで自分も実力派トレーナーだ!
あのトレーナーと同じ技術を学んだから安心!


でも、その新しい資格やテクニックってメラとかヒャドみたいなもんです。
あんまり役に立ちませんよ。

新しく学んだことを10000時間実践するとメラゾーマとかマヒャドといった強力魔法になるわけです。

いろんなことを勉強するのは大事です。
でもそれを強化して本物にすることはもっと大事ですね。