結果が出ない原因とは?③ いつやるかが違う | 新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おはこんばんちは。信田(しだ)です。


「さ~て、今回も結果を出さないようにしようれ。」っていう人はいないのに、結果がでないのはなんでんが?

長岡弁でお送りしております。


結果が出ない原因の3つ目として、「いつやるかが間違っている」ことがあります。


こんなことってないですか?

「今日は6月7日か・・・じゃあ○○○は7月1日から始めよう」とか、

「まだ自分は実力がないから、30歳になったら独立しよう」とか、

「下半期から始めよう」とか。


ありますよね。

でも、それは本当に今チャレンジできないことなんですか?

新しく始めたことって、結構失敗します。

経験がありませんからね。


だから、チャレンジ→失敗→修正→再チャレンジってやっていかないといけません。

それをぎりぎりになってスタートしたら、修正が間にあわなくて結局結果が出ないってことになります。

1勝9敗の成功法則なんて本もありますが、1勝するためには負けるリスクが必ず伴います。(本はそういう内容じゃなかった気がしますけど)


ミスがないように、誰かに文句を言われないように、そんなことではいつまでたっても準備中です。

始めなきゃ何にも起きません。

つまり、結果のでる確率はゼロです。

失敗したっていいじゃないですか、修正していけば。


いつやるか・・・?今でしょ!(東進ハイスクールのCMです。)