アスリーツパフォーマンスフェイズ2 3日目 | 新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おつかれさまでーすビックリマーク

3日目の研修スケジュールが終わりました。


今から仮眠をとって、夕方からNHLの試合を観に行ってきますべーっだ!




--------Athletes' Performance Phase2 Mentorship Program 3rd day--------


いつもどおり6:00に起床し、朝食を食べに1Fへ。

今日はブドウ、ブルーベリー、ストロベリー、メロン、パイナップルがあり、果物好きの僕はテンションがあがりましたアップ


美味しかったので、おやつ用に紙製のコーヒーカップに入れて自室に持っていこうとしたら、ホテル利用者の外人さんに「Nice ideaニコニコ」と笑われました得意げ



8:00からQ&Aからスタートし、昨日のNutritionの残り、Movement DysfunctionsⅡ、Kinesiology、Absolute Speedを学びました。



Absolute Speedは実技を行いましたが、昨年よりも走り方のイメージができた気がします。


いやーでも知れば知るほど、栄養、トレーニング(スタビリティ・モビリティ・パワー)、リジェネレーション、スプリントスキルなどを体系化して、包括的に学べるところがアスリーツパフォーマンスの凄さだと感じます。



それぞれのカテゴリーだったら日本でも似たようなことをやっているところはあると思います。

ただ、どんな形を教えるかという表面的なものじゃなくて、大切なところはもっともっと深いところにあることは明らかです。



アウトプットするときは、とてもシンプルに。

でも、そのアウトプットは氷山の一角で、見えていない部分にはクライアントが知らなくてもいい専門知識が土台としてしっかりとあるようにしたいですね。



ランチはHigh fiber tortillaにLettuce、Tomato、Abocado、Sliced chickenを包んだものとFresh fruitsをオーダー音譜

日本でもこういう身体にいいものを食べたいなあ。



新潟と東京を往復するスポーツトレーナー しだxのブログ



ラスト二日、がんばるために膝下だけですが交代浴をし、3日目が終了しました。



新潟と東京を往復するスポーツトレーナー しだxのブログ



--------------ー--------------ー---------



では、NHL観戦に向けてしばし休息ぐぅぐぅ