偏差値で測れないような能力が重要な時代 | 名古屋でアンチエイジング!漢方相談・通販も【ファーマシー大学堂】

名古屋でアンチエイジング!漢方相談・通販も【ファーマシー大学堂】

名古屋市中村区にある【ファーマシー大学堂】です。漢方相談で、あなたの健康と美を総合的にサポートいたします!通販も是非ご利用ください。

「免疫」を正常に保つためには「腸内環境」を整えることが大切です。 「乳酸菌」「ビフィズス菌」は有名ですが、それに加えて今、「酪酸菌」が注目されています。 ファーマシー大学堂では、「酪酸菌+食物繊維」の「プロバイオ チャージ」を扱っています。お問合せは📞052-412-2305

 

[偏差値で測れないような能力が重要な時代]

 

昨日の続きですが・・・

また私事で申し訳ないのですが、高3のクラスメートで部活も一緒で受験する学部(大学)も一緒の友人がいました。受験の願書を一緒に、近くの市役所内の郵便局へ昼休みに出しに行った覚えがあります。割と自由?(見つからなければ 笑)な高校だったので、当時は昼休みの外出もアリでした。

そう言えば高1の時には、昼休みに市役所だったか県庁だったかの食堂へ一度だけ行ったことも!上記の友人とは別の友人で、彼女は地下鉄の座席を取るのに学校の椅子に使っていた座布団を投げたり、道を聞く為にタクシーを止めたり、私も一緒にいて随分恥ずかしい思いをしましたが楽しかったです。(もう半世紀近くも前の事なので時効ですが)彼女は中学の時に分からない事を市長さんに電話した!とも言っていました、市長さんが電話に出られたかどうかは知りませんが。今は医者をやっています。

 

話がそれましたが、同じ大学の学部(もちろん薬学部)を2校受けたのですが、彼女はA校は合格、B校は不合格で、私はその逆だったので、2人は別々の大学へ。B校は隣の県だったので、受験の前に彼女と下見に行きましたが、待ち合わせの駅に来ないので電話したら寝坊していて、私はかなり待たされました。彼女はB校が不合格だったので、元々下見は必要なかったのかも!そして彼女はA校に行き、後々その大学の先輩と結婚しました。

私の事を考えても、B校に行ったからこそ今でも付き合いのある友人と出会えた!

(当時はA校よりもB校の方が偏差値が高かったのですが、それはあまり関係なく、たまたま試験問題が解けたという運の良し悪しが合否を決めたのだと思います)
 

このように?(笑)人生のレールは、偏差値云々(うんぬん)と言うより自由意志と関わりないところで決まっているのかもしれないな~とも思えます。

 

これからの時代は、たかだか18才くらいの時の偏差値が高い(記憶力が良い)と言うような従来の価値観は、AIの出現で消え去る気がします。それよりも偏差値では測れないような能力が重要になって来る気がします。AIに負けるような一面的な能力しかない偏差値70なら、偏差値30でも今までにないような豊かな発想力がある方に軍配が上がると思います。もちろん偏差値70で発想力も豊か!は素晴らしい事ですが。

 

受験シーズンに感じた事を綴ってみました。

 

 

「サクラ サク」(電報)

何時からか、合否はパソコン上で見る時代になりました~

20年前の娘の時は、電話で聞きましたが。

 

にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ
にほんブログ村</