トヨタのプリウスやホンダのインサイト
そういうハイブリッドカーが普及しはじめて
最近は企業の営業車等にも見かけますね
そして毎日かなりの距離を走る運送会社のトラックにも
とうとうハイブリッド化が始まったみたいです
私の勤務先に配達にきてくれる西濃運輸
そこのトラックがいつの間にかハイブリッドになっていました
ドライバーさんに乗った感想を聞いたら
スタートとかはエンジンの力を使うみたいで
あまり違和感はないという事でした
まだ台数は少ないようですが
これから増車するような話しでした
毎日走るトラックみたいな車こそ
ハイブリッド化による環境対策が効果的でしょうね
これから自家用車への普及も進むのでしょうか
私みたいなマニュアルミッション愛好家には
寂しい車社会が近付きつつあるようです
そういうハイブリッドカーが普及しはじめて
最近は企業の営業車等にも見かけますね
そして毎日かなりの距離を走る運送会社のトラックにも
とうとうハイブリッド化が始まったみたいです
私の勤務先に配達にきてくれる西濃運輸
そこのトラックがいつの間にかハイブリッドになっていました
ドライバーさんに乗った感想を聞いたら
スタートとかはエンジンの力を使うみたいで
あまり違和感はないという事でした
まだ台数は少ないようですが
これから増車するような話しでした
毎日走るトラックみたいな車こそ
ハイブリッド化による環境対策が効果的でしょうね
これから自家用車への普及も進むのでしょうか
私みたいなマニュアルミッション愛好家には
寂しい車社会が近付きつつあるようです
図書館から本を借りて読む
最近私の週末は二週間ごとの図書館通い
ほとんどがカメラ関係の本なのですが(笑)
さて 今回のタイトルにもある本ですが
2000年9月の発行なので時代背景は考慮して
今から7年前を思い出しながら
読み進む必要があるみたいです
表紙の画像をUPしていますが
ライカM6+ズミルクスという王道セットに並び
オリンパスXA4というコンパクトカメラ
ここに著者である「赤城耕一」さんの思いがある?

そんな気持ちになりながら読み進めました
特別な希少価値のあるレンズではなく
2000年当時では中古としてなら入手できそうな
比較的身近なレンズ達が多く紹介されてます
そんな中に個人的にうれしい記事がありました

旅行写真派の国産小型一眼レフという項で
私の一眼レフ初号機であるミノルタSRT101
永年の憧れの末に手に入れたXD
その2台が紹介されていました
さらにレンズはMD45mmF2と
MC85mmF1.7が名品レンズとして掲載
私の手元にあるカメラとレンズが記事に出てると
何回も読み返してしまいます
今ではデジタルカメラばかり使う私ですが
カメラに興味をもちはじめた中学一年生
そしてSRT101を手にした中学二年生の頃
読み始めて三ヶ日ですが妙に思い出してしまいます(笑)
最近私の週末は二週間ごとの図書館通い
ほとんどがカメラ関係の本なのですが(笑)
さて 今回のタイトルにもある本ですが
2000年9月の発行なので時代背景は考慮して
今から7年前を思い出しながら
読み進む必要があるみたいです
表紙の画像をUPしていますが
ライカM6+ズミルクスという王道セットに並び
オリンパスXA4というコンパクトカメラ
ここに著者である「赤城耕一」さんの思いがある?

そんな気持ちになりながら読み進めました
特別な希少価値のあるレンズではなく
2000年当時では中古としてなら入手できそうな
比較的身近なレンズ達が多く紹介されてます
そんな中に個人的にうれしい記事がありました

旅行写真派の国産小型一眼レフという項で
私の一眼レフ初号機であるミノルタSRT101
永年の憧れの末に手に入れたXD
その2台が紹介されていました
さらにレンズはMD45mmF2と
MC85mmF1.7が名品レンズとして掲載
私の手元にあるカメラとレンズが記事に出てると
何回も読み返してしまいます
今ではデジタルカメラばかり使う私ですが
カメラに興味をもちはじめた中学一年生
そしてSRT101を手にした中学二年生の頃
読み始めて三ヶ日ですが妙に思い出してしまいます(笑)
久しぶりにのんびり自宅にいる日曜の夕方
図書館から借りていた本を読んでいると
ふとTVで競馬の中継が始まりました
最初は適当に聞き流していたのですが
そういえば今日はG1「エリザベス女王杯」
久しぶりに買ってみることにしました
すでにTVではパドックから馬達が出てきてる常態
さぁ 悩む間もないままで受付締め切りが目前
1年ぶりのログイン なので入力に手間取ってしまい
オッズから①②③番人気の馬をそのまま購入
ぎりぎり投票受付に間に合ったとこでTVでは馬がゲートイン
そのままスタートして・・・
最終コーナーを抜けたとこで私の投票した3頭の馬が1~3位
これでどれが勝ってもいい状態のままでゴール
う~ん 勝っちゃいました!!
牛丼程度の金額がちょっとした晩御飯が食べられるくらいに♪
殆ど競馬を知らないので年に1~2回買う程度
勝率はなかなかいい私です(笑)
今日の昼ごはんは・・・
またまた行ってきました(笑)
ベビーフェイスカフェ
今日は前回食べられなかったランチの限定メニュー
ハンバーグを食べることが出来ました
こちらは私が食べた「おろしポン酢」
こちらは連れが食べた「デミグラスソース+チーズ」
和風のおろしポン酢は私好みの味でした
一口もらったデミ+チーズもなかなか・・・
これで3週連続で週末のランチはベビフェ(笑)