先日知り合いからこれってなに?
って 質問と共に画像をもらった
手前の線は電線だそうです(笑)
この真ん中の光の帯
おそらく飛行機だと思うのですが
日の出後ですがまだ街には日差しがないので
高高度を飛行する飛行機の雲にだけ光が当たったのかな
ただ撮影時間が朝6時50分くらい
この時間からでは福岡空港はもちろん近隣の空港にも
着陸の便はないようなのです
比較的低い高度を飛行しているようなのですが
いったいどこに向かう飛行機なのか・・・
双発の小型旅客機みたいです
土曜日は子どもたちと大牟田の義母のとこへお出かけ
午前中は中学生の息子は出校日だったので
お出かけは午後からになりました
その前にとりあえず昼ごはんってことで
先日からお気に入りの「ベビーフェイスカフェ」の太宰府店へ
結局 日曜・月曜・木曜・そして土曜(笑)
ここまで続けて行くことになるとは・・・
さて今回は子供3人も一緒だったので今までと違う注文を
まずはふわふわオムライス(レギュラーサイズ)
大きなお皿にのって出てきますので4人で小皿に取り分けて食べます
そしてもう一品はとろとろ牛すじ煮込みのパスタ
こちらもレギュラーサイズなので皆で分けて食べます
子供達はお腹いっぱいと言ってたわりには
デザートメニューを見つけてさらに追加をしていました
そして豆乳プリンは長女で手前のガトーショコラが二女
私は暑かったのでアイスコーヒーをいただきました
子どもたちもこれでやっとお腹いっぱいになったみたいです
さてここまで食べてなんと4人で3千円でおつりがきます
ちょっとしたファミレスに行くのと同じくらいの予算で
お腹いっぱい食べられたので私も満足(笑)
新しいカメラを昼に使ってみた
近所の土手に咲くコスモス
少し風もあって撮りにくかったが
とりあえず一枚
ISO64 絞り優先AE F2.7
この画像は1:1のスクエアフォーマット
トリミングによる加工ではなく
カメラの固有の画像サイズによる撮影です
2992×2992 約890万画素相当の画像になります
もちろん通常に撮影してから切り取ることも可能ですが
最初からこのサイズで撮影に挑むのもまた一興かと
気分は6×6のブローニ版カメラ(笑)
ゼンザブロニカS2 6×6サイズカメラ
ここでハッセルやローライを引き合いに出せたらいいのですが(笑)
正方形はこういう花のような撮影には向いているかも・・・
さて 今回もこの画像から中心部の等倍の画像を
ちょっと甘いかもですがけっこう細かく撮れていると思います
新しいカメラを手に入れると
やっぱり撮影したくてうずうず
しかし今週は月末もあって忙しかった
やっと今日は青空の下でテストできそう
さて その前に夜の撮影に持ち出してみました
まずは仕事帰りに空港チェック
テーブルポッドを使って簡単に撮影できるのもいいですね
画質は夜の割りにまぁまぁ
ISO200 絞り優先AE F5.3 約4秒
若干トリミングしていますが全体的にきれいな画像です
その後車を街中へ走らせてみました
もう少し街中でと思いましたが金曜で人が多く
少し人気の少ない場所をということで櫛田神社へ
画面に明るい光源があるにもかかわらず
けっこういい感じに撮れていると思います
ISO200 絞り優先AE F2.7 1/3秒
上の画像は元画像4000×3000から800×600へリサイズ
その元画像の中心を800×600にトリミングしてみました
けっこういい感じだと思いますがオーナーのひいき目でしょうか(笑)
今日は晴れているようなので青空の下での撮影が楽しみです
そこで問題です 私の新カメラはなんでしょう?(笑)
ベビーフェイスプラネッツ
最初に日曜・そして月曜・・・で昨日の木曜
こんなにきちゃいました
今回は店内の様子を・・・
木曜の9時くらいなのにほぼ満席
けっこう人気の店のようです
さて 今回のメニューは娘はカルボナーラ
私はツナと大根おろしのパスタ
最近は和風パスタがお気に入りな私です
http://babyfe-fukuoka.co.jp/www/
私の職場は福岡空港のすぐ横にあります
おかげで「窓際空港観察」というブログを書いています
昨日(10月31日)は福岡空港にとって今年最高の賑わいではなかったでしょうか
月末で集金などもあり忙しい営業マンが「今日は道がめちゃ混んでる」
そう言いながら昼に帰ってきました
また「空港付近にやたら警察の姿が・・・」という声も
そういえばニュースで天皇皇后が福岡入りしていると聞いていたので
もしかして東京への帰途の為なのか・・・
やたら物々しい警備体制が・・・
そうしていると白バイが・・・ 1200ccだって(笑)
見えてきました ナンバー位置に菊の御紋章のセンチュリー
後部座席の窓には手を振る女性の姿・・・??
にこやかな笑みを浮かべた美智子皇后が手を振っています
僅か数分の事でしたがいったいどれだけの警官が配備されたのでしょうか
デジタル一眼レフばかり使っていますが
ここ半年くらいずっとコンパクトデジタルカメラが欲しい私
先日のコスモス撮影でもD100とD200の2台体制
航空祭ならこの体制でも不満なくらいなのですが
さすがに重いのが・・・・(笑)
ただコンパクト機が欲しいと言ってもフルオート機は
いまいち私の撮影スタイルに合わないので
マニュアル設定の出来る機材を物色しています
先日職場の同僚が購入したリコーGRデジタルなども
その選択肢には入るのですがいささか高価なのが難点
個人的には以前使っていたオリンパスC-3040を進化させたような
コンパクトデジタルカメラがあれば一番いいのですが・・・
流行の薄型のコンパクトタイプではなく
しっかりとしたグリップを持つ形を探しています
現時点で候補になっているのはまずはニコンから
D300に迫る1200万画素のP5100
それの廉価版の800万画素のP50
デザインだけでなく使い勝手も似た感じと思います
RAWでの記録が出来るキヤノンG9もいいのですが
なんとなく好きにはなれないのです(笑)