電脳光画日記/窓際空港観察 -26ページ目

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

少し前に弟が中古で買ってきてくれたスピーカー


フォーカルというメーカーの10cmタイプ


focal100

私の愛車 ホンダライフのフロント用にと弟がくれました


現在でもアゼストの3ウェイ105SRTというスピーカーで


とりあえず問題なく聞けているので


なかなか交換作業に手をつけなかったのですが


今回は連休ってこともありやっと重い腰をあげたしだいです



srt105

こちらが現在のスピーカーを取り付け部で見たとこですが


イマイチわかりにくいかもですが先ほどのフォーカル


ここには収まりきれないのでありました


取り付けの爪が4か所あったのが災いして


トレードインとはいきませんでしたので


今回はこのままのスピーカーのままですが


以前使っていたアンプを使いフロントを鳴らすように


配線の変更とアンプの設置をして作業終了となりました


内蔵アンプでもそこそこ鳴っていたのですが


気持ち音の深味が増したように思えてきます


せっかくなので今日はMP3ではなく


通常のCDサウンドを楽しんできたのでありました

今年最初の食ログです


福岡市南区野間にある「SOBA割烹 彦」


佐賀の三瀬村の蕎麦街道にも店がある「彦」


福岡市内に出店・・・の話を知っていた知人が


平日休みなら行けるんじゃない?と教えてくれた


営業は昼の11~14時くらいと17時以降の営業(平日)


週末は夜だけの営業でコースで3000円~とちょいと高め


とりあえず出かける前にGoogleで検索していると


お店のHPはないもののいろいろ情報が・・・


いろんな方々がブログで紹介されてて場所も確認


なにより行った方が皆べたぼめ・・・


hiko1


期待をしつつ店に到着しました


hiko2


もりそばセットを頼んだ知人の前菜です


hiko3


こちらは私が頼んだ地鶏の天ぷら


写真では見えにくいかもしれませんが皿に粗塩が添えてあり


それをまぶして食べる天ぷらのおいしいこと・・・


hiko4


そしてこちらがもりそば


おろしたての山葵が食欲をそそります


普通につゆにつけて食べてもいいのですが


粗塩をまぶして食べるこの蕎麦の美味しいことと言ったら


なんとも表現のしようがなく「美味しい」しか言葉が出ませんでした


思わずもう一枚追加しようかと思うくらい


一気に粗塩で食べてしまいそうになり


残り1/3程度をつゆにつけて食べた私でした(笑)


福岡市在住でお蕎麦好きな方にはお勧めなお店のひとつです


平日しか昼間の市内での営業がないのが残念でなりません

この半年くらいず~っと欲しかったもの


それは大容量外付ハードディスク


11月の築城基地リハーサルでは1日で12~3GBを撮影していたりで


すぐにHDDが満タンになっていまうのです


今使っているノートPCが内蔵100GBあるのだが


リカバリー領域が約5GBあり有効88GB中残り22GB


そろそろやばいな~などと思いつつ簡単には買えないお財布事情


しかも手元には160GBと320GBの外付があるにはあるのだが


こちらも総合計450GB中空きは約50GBも残っていない



hdh hdc


市場にはTB(テラバイト)級が以前より下がってはいるもののまだ高い


手頃なとこで大手家電量販店では300GB級が1万円程度であるものの


500GB級は台数限定でやっと15千円程度となかなか下がらない


ノートPCの内蔵HDDを換装しようとも思ったのですが


こちらは160GBでも1万そこそこと2.5”はまだまだ高価すぎ


それにリカバリー領域が移せるか不安もあり断念



ケース


結局思いついたのは外付ケース を持っているので


これにデスクトップ用の3.5”を入れて急場を凌ごうというものでした


職場で同僚のPCのメンテナンスなんかをやっているので


こういうアイテムは一つあると結構重宝するのですが


やはり自分の為に使わないともったいないので自宅へ・・・


これを買った時にはまだIDEだけでも良かったのですが


S-ATA兼用タイプを買っていたので今回はS-ATAの内蔵500GBを購入


年末からあちこち見ていたのですが一軒だけ500GBで1万円未満の店が!


少々古い型のようですがウエスタンデジタルの5000AACSを購入



wd5000


これを先ほどのケースに入れて現在データの移行をしています


あまり高速回転ではなさそなので普段は使わないデータを入れて


撮影データのストック用にしようと思っています


将来的にはもう少し大型で安心感のある複数入るタイプのケースにしようかな


デジタルカメラの高画質化に伴ってこういう問題を抱えている方は少なくないはず


皆さんはどう対処されているのでしょうか・・・・

いまいち微妙だった櫛田神社と


先ほどの太宰府天満宮


そして私が選んだ三件目は「竈神社」


太宰府からは車ですぐなのですが


こちらは人は少ないので私的には好きな場所です



kamado1


私が着いたときはこの明るいライトも帰りには消えてました



kamado2


私がついたときにカップルがお参りしていた・・・ように見えましたが


次に私がお参りしていると横でおみくじを見ている姿を見てびっくり


女性二人組でした・・・


で 今年の私のおみくじは


太宰府天満宮 そしてここ 竈神社の両方で小吉(笑)

2日の夜にちょっと出かける用があったので


せっかくだからと初詣リベンジへ


今度は福岡市近郊では最大級の大社


太宰府天満宮へと車を走らせました


すでに時計は零時を回って3日になっている


さすがにこの時間は道もすいすい


車も近くにとめられたのでのんびり



daza1


さすがに人はまばらですが次々に参拝に来ていました



daza2


長時間露光ですので人が変なふうになっています(幽霊じゃないですよ

daza3


こうやって写真撮ってると数組の参拝客から


シャッターお願いしますって声かけられる


私は今年も一人で初詣でした。。。

やはり初詣でしょう


元旦の夜中に緊急帰宅して


二日の日は朝から娘の天神への初売りへの足


その後娘と初詣へと車を走らせたのですが


向かった先が失敗でした


やはり博多区在住となると「櫛田神社」


そう思って近くに車をとめて歩いたのですが


先に様子を見ておけばよかったかな・・・



kusida

なんと境内の入口からは人の列が・・・


先の交差点の焼き肉屋さんまで(もしかしたらその先まで?)


結局 諦めてそのまま帰宅してしまいました(笑)

あけまして おめでとうございます

本年もよろしくお願いしたします

さて そういう挨拶の記事で去年の残り物みたいな

そんな記事でもうしわけないのですが・・・

まず12月26日の撮影です

ウラジオストック航空のTy-154m


MD11F

やはり珍しいらしく水門にも人影が・・・


ロシア機は近い割りに飛来は少ないようですね



12月28日の早番のときに撮影したのがこれ


MD11-Fという貨物機


ty


雨の朝だったので滑走路に街灯が写っています


撮影時には幸いに雨は降っていませんでした


お願い!!


今日は私のブログにきていただいた方にお願いがあります。

横浜市都筑区東山田在住の12歳の男の子が行方不明になっています。

是非みなさま協力してあげてください!

私もブログ仲間の所から記事をコピーをしてこの下に掲載しましたので、

この男の子が早期発見されるように是非お読みいただけますでしょうか!

よろしくお願いします!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ニュース等でご存知だと思いますが、 一人の男の子がこの寒空の下で行方不明だそうです。 〓『◆捜索願いです◆』〓 横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君 12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です… 皆様の力を貸して下さいm(__)m お願いします…


この子や、親の立場を考えると、出来る事があれば、力になりたいと思いました!

アメーバブログを通じて、全国に広まれば、捜索は拡大に力を増します。

詳しい内容はHPを見てください。 http://ns.mediagate.co.jp/kazukikun/  

都筑警察署:生活安全課 TEL. 045-949-0110

皆さんよろしかったらご協力お願いしますm(._.)m 無事でいることを祈ってます。


[ お母様からのコメント ]

いろんな方々に和輝のことが伝わり、ビラ配りやメール転送、

捜索にたくさんの方々が協力してくださっていることを深く感謝しております。

みなさんのあたたかい気持ちやパワーが、和輝にも必ず届くと信じています。

一刻も早く、元気な和輝にあいたいです。


ルイスママさんのブログからのコピペですが

多くの方に見ていただけるかと私の記事にも掲載しました



Image505.jpg
今日は天皇誕生日でおやすみ

これは当たり前なんですが

今日は二女の誕生日でもあります

いつもは車での移動がメインな私ですが

今日は呑みたい気分なので公共交通手段

しかも普通に行くならバスの乗り継ぎですが

今日は気分をかえて新幹線での移動

僅か10分の旅です(笑)

先日 夜にキャナルへ行く機会がありまして


やはりクリスマス直前でイルミネーションが見事でした


今までのスターゲートは姿を消していて


新しい大きな飾りが広場上に・・・


ca1


今までの電飾の飾りからかなりイメージが離れてきた


ca2

カメラを手持ちでの撮影だったのでなかなか思った絵になりません


ca3


微妙に傾いていたりしますが突っ込みは入れないように(笑)


ca4


カメラの液晶で見るとそうでもないのですが


ca5


帰宅してPCで見てみるとやはりブレが・・・


中には三脚をかかえて撮影している方もいらっしゃいました


夜景 特にイルミネーションは三脚は必須アイテムですね