電脳光画日記/窓際空港観察 -27ページ目

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

Image496.jpg
今日は長女とお買い物

年賀状を作るのでプリンターを買いにきた

どこの電気屋も車がおけないくらいの混雑

店内はボーナスが出た直後の影響か

大型家電やゲームソフトの売り場はもちろん

あらゆる売り場で客の争奪戦がおこなわれていた

その中でも活気があったのがパソコン&プリンター売り場

業界の二大メーカーのC社とE社は

売り場に応援を出しての大PR合戦

私と娘も今日の目当てはプリンターなので

その戦場へと身を投じ約30分の後に

大きな箱を手にさげて売り場を後にしました

売り場の熱気にあてられた私はクールダウンすべく

自販機にて冷たい飲み物を購入

お茶好きな私が選んだのはもちろんお茶

その名も「あがり」(笑)

う~ん 寿司が食べたくなりました(笑)

私の住むマンションには猫が住み着いている


黒いメス猫が年に数回出産してて


すでに何匹の兄弟がいるのかわからないくらい


ただ野良の宿命で交通事故などで命を落とす猫も少なくなく


なかなか大きい姿を見ることが少ないのが残念です


しかしそれだけでなく近所で飼われてる猫も少なくないようで


首輪をつけた猫を見かけることが多々あります


今日の猫もそういう一匹だと思います


neko3


先日出かけていてちょっと忘れ物をとりに戻ったら廊下で遭遇


neko4


この奥が私の部屋なのですが元々の用事を忘れて・・・


neko5


冷えてきたので毛がふっくらしていますね


帰宅しようとして実際に部屋に入るまで20分を要しました(笑)



以前この子猫が小さいときに記事にしたと思います



neko6

http://ameblo.jp/phantom-ej2/entry-10012014430.html


小さい頃と額の形が同じです




Image492.jpg

ソフトバンクモバイルから発売になった

913SHシャア専用モデル

店頭に展示モデル(張りぼて)が並び

そしてとうとうあのザク頭の充電器がヨドバシに!

現物は受け付けカウンターの奥に鎮座

手に触れることはできませんが

その存在感はさすがと言うか異様と言うか(笑)

いつまで在るかわかりませんが

興味のある方は一見かと思います

私は稼動する現物があれば着歌や待受画面を

見てみたかったのですが・・・

この一週間ほどブログに手をつけていませんでしたが


やっと復活しつつあります


先週から風邪気味で夜は早寝していまして


ちょうど月末なども絡んでブログを書けていません


今週は風邪は回復してきていましたが


今度は喘息が・・・(笑)


そろそろ 築城基地リハーサルの続きも書きたいな~



yokoku


そういうわけでもう少ししたら更新できると思いますので


気長に待っててください・・・(誰か待ってる?)

久しぶりの珍機飛来


仕事の合間に見慣れないカラーを見つけて


カメラを用意・・・


G6a


アンコール航空というカンボジアの航空会社らしいです


日本へはチャーター便での飛来しかなさそうです


仕事中にいきなり発見して撮りたいって時には


私の新機材のP5100はちょうどいいです


小型ながら3倍ズームで旅客機だとそこそこの大きさに撮れる


G6b


こちらは若干のトリミングしていますが


さすが1200万画素だけあって綺麗に撮れます


仕事の途中でD200を振り回すのは・・・(笑)

機動飛行を見せてくれたF-15


2機編隊も見る分には迫力ですが


絵にするのが難しいです(笑)


tuiki027


F-15の背中は今回は貴重です


tuiki028

ちょっと空が白っぽくなってるのが残念


tuiki029

ここまで遠いとかろうじてF-15ってわかるくらいですか・・・


tuiki030


できればF-15が4~5機での


ローリングコンバットピチなど見てみたいものですが

日曜にお蕎麦を食べてきました


以前から 看板だけはみていたのですが


やっと行くことができました


さて その店は「かぜのたみ」という意味深な名前


1125a


店は普通の一軒家を改装したような感じでした


店内はやはり普通の家って感じでした


さて 問題のお蕎麦を註文しました


1125b


私が頼んだのは 「おろしそば」 


麺がしっかりしてて出汁もまたおいしい


器もなんともいい感じで見た目だけでなく


実際に美味しいお蕎麦でした


1125c


こちらが一緒に注文したおにぎり


これもなんとも言いようのないおいしさでした


蕎麦好きな連れは「もりそば」と「おにぎり」


1125d


こちらは 私にはだしが少し辛い感じでしたが


やはり おいしいお蕎麦であることにかわりません


次は違うメニューを食べてみようかと思いました




「かぜのたみ」オーナーのブログはこちら


              ↓


http://blogs.yahoo.co.jp/kazenotami_soba/

築城基地は比較的開けた場所にあるので


次の接近がけっこうわかるので撮影は楽です


tuiki022


それでもけっこう失敗が多いのは腕のせい・・・


tuiki023


私の周囲にはC社の白い長玉を使っている方が多かったのですが


tuiki024

どんな絵が撮れているのか見せていただきたいものです


tuiki025

今回も70~300VRを使っての撮影なので比較的見れる絵が撮れました


tuiki026

そういえばビデオを回している方も数名


ああいうのもいいかもしれませんね~


毎年行く芦屋でもここ築城からのリモートで飛来


しかしここ数年は曇り空だったので


今回の青空の下でってのは嬉しくてうれしくて・・・


tuiki017


半逆光でのF-15 


tuiki018


主翼の上の水蒸気・・・


tuiki019


場所の所為か背中より腹の絵が多い気がします


tuiki020

基地外からなので見せ場の向きが微妙に違う気が・・・


tuiki021


オープニングだけで何枚撮ったか


4Gのマイクロドライブと1GBのCF二枚


全然足りないけれどノートPC持参なので合間で取り込み


撮影続行できました


朝一番からのF-15の爆音


この離陸は何度見てもいいものです


tuiki011

#877と#835の2機が上がりました


tuiki012


今回はD200にVR70~300をつけっぱなし


tuiki013

場所によって空の色にむらがあります


tuiki014


これくらいの色がいいですね~


tuiki015


主翼から引く雲とかすかに見える炎がいいですね


まだまだF-15の記事は続きます