電脳光画日記/窓際空港観察 -14ページ目

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

今年の6月からスズキラパンに乗ってます


マイナーチェンジは重ねていますが


一応現行モデルに乗っていたのですが


とうとう旧式になってしまいました


元々MRワゴンのシャーシと兼用していたので


意外に広い感じだったのですが


今度は先にモデルチェンジしたワゴンRのシャーシらしく


室内長がかなり伸びたような印象です



lapin5



ぱっと見はあまりかわっていない感じしますが


これは先代のイメージを強く残したいということでしょうか


lapin6


インパネのデザインも先代のそれを残して


新型MRワゴンと同じエアコン&シフトパネル


そしてメーターパネル内の液晶には


タコメーターや燃料計その他を切り替え表示できるそうです



lapin7

メーターも先代のイメージを残しつつも液晶を追加


4010l


私の追加タコメータと同じような見た目・・・(笑)


実際に現車を見に行こうと思う車です


細かいスペックはまたゆっくり見ようと思います



lapin8

後姿も先代のイメージを残してるかな・・・


昼休みにでもカタログを貰いにいかなきゃ(笑)


ラパンのHPはこちら → http://www.mylapin.jp/index.html

先日行ってきた北九州空港で


あの「メーテル」さんに会って


懐かしくなって借りてしまいました



999


銀河鉄道999劇場版(笑)



今日は三連休の最終日


紅葉を撮りたくて車を走らせましたが


福岡地方は朝からあいにくの雨


夜須に到着したものの・・・この状態


1124

霧の峠道


楽しいドライブでした♪

午後からは九千部山へ


車を山道を走らせました


1123a


目で見た時はけっこうよかったのですが


1123b


こうやって見るとイマイチ・・・


1123c


目で見たままに撮れるほどの腕があれば・・・


1123d


サラリーマンなんてやってないですね(笑)


1123e


車の窓に写る紅葉も絵にできない・・・


PLフィルターを使うとよかったのかも


明日は3連休の最終日ですが天気はイマイチ


紅葉はお預けでしょうか





今日は昼前からドライブ


鳥栖のアウトレット付近のうどん屋さん


麺房 花吹木


20081123a


車が多かったのですがたまたま車が停めれたので


今日の昼ごはんはここに決定♪


20081123b


肉&ごぼう天うどんとかしわおにぎりセット(大盛)


なんか名前あったけど忘れてしまいました


20081123c


こちらは連れが食べた普通サイズです(笑)


少し前の事故の影響か


機動飛行がちょっとおとなしいかも


20081122e5


ダーティーローパスで一機が進入


20081122e6


それを高速で追い越す・・・


それ以降は2機づつの機動飛行が少々


20081122e7


今回は背中を撮れてません・・・


20081122e8


今回はこれくらいでした


今日は今頃飛んでいるのかな・・・




ブルーインパルスの演目も終わって


撮影場所を去年の場所へと移動


到着と同時くらいに轟音とともにF15が離陸



20081122e1


築城の304飛行隊


20081122e2

4機による編隊飛行


20081122e3

これは低速での通過なので楽なのですが物足りない


20081122e4


でも青空バックで撮れてよかったです

ブルーインパルスの演目最後


コークスクリューが青空の下で見れた


これだけでも今回の遠征の価値があったかもしれません



20081122b9

なんせ今年の芦屋はまったくもって悲惨でして・・・



20081122b10

こうやって青空バックでブルーインパルスを撮れる



20081122b11


飛行機好き 写真好きにとっては最高のシーンだと思います


へたっぴながら2008年築城基地航空祭リハーサル


ブルーインパルス編でした


今回の撮影はD200+VR18~200でしたので


少々トリミングしています


やっぱり4~500mmクラスの手ぶれ補正が欲しいとこです

スタークロスの後は演目も終盤


20081122b5

タッククロスもちょっと違う角度から


20081122b6

ローリングコンバットピッチもいつもと違う角度から見てます



20081122b7

意外と面白い重なりを見れます



20081122b8

会場から見るのとは違って見えて楽しかったです