イベントバナー





我が家は子どもがいないので『ママ友』というものがいないし

子どもがいる友人や

職場のママさんくらいしかデータは無いのですが…


このママさんだと子どもはしんどいだろうな〜と思うママさんからよく聞くセリフがあるのです…


それは


「大切に育ててるのよ〜」

「大切に育ててきたのよ〜」


周りの人から


「大切に育ててるわね」


と言われるママさんはこの限りではないのですが

自分で言う人…


結構な確率で子どもしんどそう…


もちろん、カマ子とアネ代もしょっちゅう使ってました泣き笑い


 


おもな登場人物紹介

 

詳しくは👆こちらをご覧ください。

 

ワタシ・・・白井 蘭子(旧姓:青野)

夫・・・オト次郎くん

 

夫母・・・カマ子

夫姉・・・アネ代 長男・・・オイ太郎

 

カマ子なんて「大切に育てた」どころか

「立派に育てた」って言っちゃいますからね…不安


しかもアネ代とアニ郎は姑に預けてたから「あんな」仕上がりだけど

オト次郎くんはカマ子がイチから育てたから立派になったんだ!

というまさかの我が子を貶めて、自分の子育てを自分で賞賛するという猛毒っぷり…


カマ子がそんなふうに言ってることを知らないアネ代は


「私は母(カマ子)に立派に育てられましたから✨」


とドヤってましたけどね指差し



どのママさんも大切に育ててると思うんですよ

教育方針は様々でも、かわいい赤ちゃんのころから命を守って奮闘するわけですから

そりゃ、大切にしてないとできないと思うのです…


だけど、周りに「大切に育ててます!」って言う必要ある?


その言葉の後にはきっと


…だから、ウチの子を誰よりも尊重してください!

いや、するべきでしょ!

え?しないつもり?

私が大切に育ててるのに

それって私のことも軽んじてますよね?💢


という自分の自尊心を満たすために子どもを利用するような感じがするんですよね…キョロキョロ


あと、子どもに対しても


大切に育ててあげたのよ?

どんなに大変だったかわかる?

もうちょっと感謝すべきじゃない?

誰が産んであげたと思ってるの?

ここまで大きくなれたのは誰のおかげ?

ママよね?

じゃあ、ママの言う通りにすべきじゃない?

大切に育ててあげたのに、できないの?

やらないの?


と、コントロールするような感じも…チラチラ…



だから、だいたい学校や塾に自分本意な主張や抗議をしたり…

子どもに自分の理想を押し付けたりして…


毒親になってる気がするのです…


「大切に育ててるから」

全てが正当化されてるんですよね…


学校に対しても

ママ友に対しても

子どもに対しても…


頼まれてもないのに

「大切だから」やってあげて


期待した見返りがないと

「大切に育ててきたのに

と不満をぶちまける…


見返りありきの人って


のに


が多いですよね〜キョロキョロ




健康のためにノニ飲んだのに

病気になったじゃないのよ〜ムキー


…みたいな?ニヤニヤ